・X-T10 Manual by FujiRumors :: Chapter 1 ? Controls & Dials Explained!
- 以下はX-T10をどのように操作するのかの最初の説明だ。
- ポップアップフラッシュは、使用時に赤い台形の部分が跳ね上がる
- フラッシュはドライブダイヤル下部のスイッチで使用可能になる
- シャッターダイヤル下部にフルオート(シーン認識モード)への切り替えスイッチがある
- ドライブダイヤル(CH、CL,BKT、パノラマ・・・が選択可能)
- 2つのキットレンズ(XC16-50またはXF18-55)
ペンタ部は、一見フラッシュ非搭載のように見えますが、図の赤で囲われた部分が上に開くようですね。X-T10は全自動モード(フルオートモード)を搭載しているので、初心者を含めた幅広いユーザーを対象にしているようです。X-T1のISOダイヤルは、X-T10ではどうやらドライブダイヤルになるようですね。5月18日の発表(噂通りなら)が楽しみです。
さとぷ
ということは、EVFはやはり背面左上ってこと?
しゅり
自分が思う廉価とは
程遠い価格になりそうです…
やまchan
そんなにストロボ要るかなぁ。
その分コンパクトにして欲しいかも。
かるかん
フルオートモードに切り替えってことは「アドバンストSR AUTO」とかに単独で切り替えられるってことなのかな?
それだったらかなり便利…というかXシリーズに初めて触れる人にはだいぶ親切で使いやすそうなカメラになりそう。
がる
果たしてお幾ら位になるのか?XF18-55付で、6万円位ならE-10のライバル機として妥当かな?
m.b.
フラッシュを上げるだけにしてはレバーが大げさ(?)な気がするので、
なにか特別な機能でもあるのでしょうか。
もしくは、相対的にボディが小さいとか……。
きい
早く背面も見たいですね
rov
やはりクラシックにしてるぶん前ダイヤルの違和感が際立ちますね。
それにしてもポップアップストロボとは驚きです。
さてEVFはどう納まっているのでしょうか?
ふるる
レンズ(XC16-50またはXF18-55)は既に持ってる人が多いと思うので、(自分も持ってる)
キットで FX18mmF2Rなんかが有ったら良いなー。
こんぺいとう
いいと思ったんだけど、結構値が張りそうですね。
XFキットは10万超位かな…
だとするとチト手が出ませぬ…orz
モーリさん
室内で小さなニンゲンも撮るので内蔵フラッシュはありがたい
これでレザーシートがブラウンかレッドなら食指が動くかも
前面のダイヤルはニコンのP7100みたいなやつならいいのに
どことなくトイカメっぽいというかチープな雰囲気がする
Xシリーズのミラーレス、懐古趣味な見た目に反して
ありきたりな標準ズームが付いてくるのも残念
他社のように薄型ズームを開発するとか
単焦点だけのキットを作るとか
ボディに合ったレンズキットがあれば
レンズ買い増しとボディ試用を兼ねて新型買うのになあ
通りすがり
>>モーリさん
富士は廉価XCズームですら水準を越えた画質を与えています。
薄型ズームでは富士の画質基準を満たせないのでしょう。
そこは光学屋としてのプライドなんだと思います。
XM1
マクロに強くなったXC16-50のⅡが付くんならいいんじゃない?同時にブラックカラーもでるのかもね。
むらた
マクロに強くなったXCキットも魅力だし明るい標準ズームのXFキットも気になる。
フラッシュの光量はお察しという感じですかね。
EVFの位置が不安になってきた。。。
むらた
GF7みたいに申し訳程度に生えるくらいなのかも>フラッシュ
酢豚
E-M10みたくフラッシュとEVFが同居した感じになるのでは。
にしても、、、前ダイヤルのチープな感じが気になりますね。
あと、ストロボ用ダイヤルがあの位置にあるとカバンの中でいつのまにか押しちゃうことか頻発しそうな、、、。
imani
この縦に伸びたデザインならペンタ部のでっぱりやダイヤルのでっぱりを無くしたフラットトップデザインの方がよくないですかね。
RGVΓ
シルバーだと前ダイヤルが色違いなので少しだけ目立つのでしょうね。SSダイヤルが有るので絞り輪付きレンズで銀鉛ライクなUIが楽しめるのが嬉しいです。価格については購買対象を若年層の初心者も含めてるのならばリーズナブルになりますが、そうでなければ高めになりそうですね。個人的にはお若い方にこそフジの素晴らしいレンズと綺麗な発色の出るカメラを使ってもらいたいですね。
くらむぼん
XCの方はダブルズームキットがあってもいい気がしますけどね。
わざと出さない可能性もあるとは思いますが。
背が高くなったのはEVFの為だろうか。
αロメオ
X100などはかなり好きですが、最近の富士のデザインは迷走してますね・・・・
人生いろいろ
私は、このデザインすごく良いなと思いました。
早く触りたいです。