・New Nikon 16-80mm f/2.8-3.5 DX lens also rumored for this summer
- 500mm f/4 と600mm f/4 のリニューアルに加えて、ニコンは今年の夏に、APS-C一眼レフ用の16-80mm f/2.8-3.5 も発表するだろう。この新型レンズは16-85mm f/3.5-5.6 VRを置き換えることになる。しかし、フードは異なり、円形ではなく、より四角い形状になる。
現行の16-85mm f/3.5-5.6G は、とても評判の良い標準ズームですが、2008年の発売で少し古くなってきたので、そろそろモデルチェンジの時期かもしれませんね。新型の16-80mmは、F値が2.8-3.5になるという情報が事実だとすると、現行型よりも望遠端が1段以上明るくなるので、かなり大きく重くなりそうです。
[追記] 新型レンズの絞り値に関する記述が「16-80mm f/2.8-3.5(またはf/2.8-4)」に変更されています。レンズの大きさや重さを考えると、カッコ書きされたf/2.8-4の方が現実的かもしれませんね。
フォーリナー
お値段次第でしょうなぁ。
ととべい
良さそうですが、大きく、重く、高価になりそうですね。
moeme
有効口径比で1cm前後太くなる算段ですか。
迫力のあるレンズになりそうですね。
tetsu
18-140mm f/3.5-5.6Gが評判いいし
標準ズームが何本もあっても仕方ないので
少し明るくなるのは当然かなって思います
楽しみになってきましたね
まお
DX高級レンズですかね。DXも力を入れてますって感じが良いですね。
ニコンの5倍ズームは、何だかんだ言っても使いやすいので期待大かな。
このスペックならレンズデザインが良ければ売れそうですし、
新フード?も気になりますね。過去四角で出てませんよね?。
BKR
FT-1を使って、Nikon1シリーズに付けたくなるレンズですね!
明るいズームがラインナップに無いNikon1、その様な使い方も有りかと。
UR
17-55に置き換わるポジションのレンズになりそうですね。望遠端が明るいですし使い勝手の良い焦点距離なので値段によっては買ってしまいそうです。
DX初のナノクリ仕様かもしれませんね。
D7000ユーザ
楽しみなレンズですね
こうなると望遠域も、DX専用の明るいズーム欲しいですね。
nico
大きく重たくなるということはそれに似合うボディでも出すつもりなのでしょうか・・・
TTR
暗くて良いので、小型でもシャープなレンズを期待していたのですが・・・・。
両極端なものがあった方が、中庸なものより良いかもしれませんがね。
ぶい
16-85mmと17-55mmを足して割った様な仕様ですね。
0345
D7100用のレンズを検討中でした。
第一候補です!
でめ
大きさ・重さが気になります。
現行の16-85は67mm485g。
これより1cm前後径が太くなるなら、
フィルター径は77mmで、重さは800g位?
実売が13万位かな〜。
自分にとってD7200で画質は十分なんで、FX+24-120より軽くて良さそうですね。
これでD300S後継機が出れば、自分としてはFXは不要になります!
な〜んて書くと、ニコンさんはDXに力を入れなくなるかな?
ton
16-85がリニューアルされるなら、F4の通しぐらいなるんじゃないかと思ってたので、個人的には嬉しい不意打ちですね。
同じようなレンジのシグマ17-70との違いも気になるところです。
なんだなんだ
DXの標準レンズが単体では出るとは考えにくいので、それをキットレンズにしたD9000系のボディも同時発表でしょうか?
P2
発売後にD7200で16-80レンズキットが出てくれればD7100からの買替に弾みがつきそうです。
F2.8-3.5というのがいいですね。以前フォーサーズで14-54(F2.8-3.5)を使っていましたが画質もよく使い勝手もよいいいレンズでした。素性の良い「竹」クラスのレンズになりそうで楽しみです。
HD
D5500の18-140mmに換えても
まだ気軽に持ち運べるくらいの
サイズ・質量だったらうれしいですね。
いぬ
これは興味のわくスペックですね
今が18-105mmで、けっこう我慢して使う場面なんかもあるので、このレンズが本当であれば入れ替えもいいなぁ。
さいきん単焦点を追加してしばらく打ち止めのつもりでしたが、また貯金しないと・・・。
青空
いよいよD300後継の登場では?
新型標準ズームと新型ボディはセットで出ることが多いので。
clou
DX16-85G買って間もないけど、大きく重く、別ジャンルのようだから許す(笑)。
それより、FX70-200相当のDX50-135F2.8Gなんて考えてもらえませんかねぇ、
FX70-200F4Gと同等の大きさ重さ以内で・・・
ガルカのポコ
これが出るとすると、いよいよD300後継だと思います。
7D2クラスのDXが出る気がします。
KJ
置き換えというのが本当なら、あまり大きくなるのは困りますね。 現行 16-85mm は、廉価の 18-55mm を除けば DX 標準ズームレンズとして最も細身でコンパクトなレンズですから。
記事中には F2.8-4 かも、とあるのでイメージとしてはタムロンやシグマの標準ズーム、あるいは FX 用の 24-85/3.5-4.5G より少し大きいくらい、で収まるのを期待したいです。 描画はもちろん現行品のネガを克服したものになるでしょうね。
ホッシー
これで現行の16-85mmが激安になったら嬉しいけど、ニコンだから無理か…
S.Shimada
D5300にシグマ17-70で画角と明るさが気に入って愛用しておりましたが、今回のニュースには非常に期待感が盛り上がりました。やはり純正でこの焦点距離+明るさのズームレンズが、皆さんの予想通りDXフラッグシップ(300後継)と共に発売されたら借金してでも欲しいですね!
Sound Noise
これってD400とセットになるレンズでしょうか?
D400が出ればですが。
みさえ
旅行にはすごく良さそうですね。
今はシグマ18-35と望遠ズームを持って行ってますがさすがに重いので。
16-85の置き換えならD7200のレンズキットとして出てくるのでしょうか?
メガロドン
16-80f2.8-4って出るならすごいですね!
これは55-200f3.5-4.5なんてのも期待してもいいのだろうか!
村神社
現在D7200+AF-S18-140mmで運用しています。
D7200購入時、16-85㎜も候補に挙げたのですが、なんせ設計が古すぎて現状の2400万画素ローパスレスには少々役不足と思い、キットの18-140mmにしたようなわけです。
元々、望遠端は換算で100mm~120㎜もあれば十分との思いがありましたので、このニュースは朗報です。
F値が2.8始まりだとレンズ口径が少なくとも72mm以下ということはないでしょうから、かなり大振りになりそうですが、レンズ長が短くなると思いますので、D7200とのバランスも絶妙のような気がします。
でも、高いんでしょうね('◇')ゞ
DNA
そうですね。現行16-85はD7100において役不足が否めなかった18-140の方が圧倒的に解像しますし。
期待は出来ますね。16-85は短期もいれると6本購入しましたが、うち2本は満足とは程遠い出来でした(偏芯とピント不良)
何回も此処で言ってる事ですが、もう少しクオリティーは上げて欲しいです。
でもワイド側が2.8なのであれば、17-55後継は出る気配が無くなってきたかな?とも思っております。。。
でめ
でめと申します。
皆様の意見、色々と参考になります。
さて、前述のレンズスペックを再考してみました。
『AFSDX16-80F2.8-4GVR』は~
フィルター径は【77mm】だと思いますが、
重さはもっと軽くなるかと予想します。
参考にしたのはAiAF24-85F2.8-4Dです。
これが約545gなんです!
広角端が2.8でも、
望遠端のF値が暗いなら小さく軽く作ることができる
という好例です!!
これよりもDXなんでさらに軽量になりそうですが、
より高倍率で、VRも付いて、少々強固に作られると考えて、
すばり【590g】でいかがでしょうか??
だんさく
なんでF4通しで作らないんだろう・・・
18-70mmずっと持ってたのはテレ端でもF4.5だったからで
これのリニューアル期待してたら16-85mmになっちゃうし。
開放F値が変わるのが嫌、って人もいると思うんだけどなあ。
お
現行16-85mmF3.5-5.6ユーザーです。
「置き換える」とありますが、無くなってしまっては困ります。
フイルム時代は、すべてニッパチズームばかり使っていましたが、デジタルになってからは可変も気にならないし、ソリャ高倍率の方が使いやすい。
現行16-85mmは名レンズです! 理想のモデルチェンジは、あまり重くならない程度で、望遠側F値が5.6のまま少しでも焦点距離が延びて欲しい。10mmでも20mmでも。16-105mmF3.5-5.6とかあったら、すぐ買います!
とはいっても、16-80mmf2.8-4も、出たら買ってしまいそうです。17-55mmに近い造りと価格では?
この6月になって(今さら)、D300系後継機種が出る!と関係者から聞いています。とっく待てなくてD7100でガマンしていますが、このウワサの大口径とお似合いですね!