・Official Leica invitiation for the Fixed Lens Camera announcement.
- Meister-camera.com が、新しいライカカメラのスケッチのティーザー広告を掲載している。このライカのカメラは、ドイツでは6月11日(以前に述べた6月10日ではない)にお披露目されるだろう。
- (リマインダー)以下はこれまでに分かっている新型カメラのスペック。
- このカメラはライカモノクロームのような外観だがより小さい。
- このカメラにはsummilux 28mm F1.7 の固定式のレンズが採用されている。
- フルサイズセンサー(画素数はまだ分からない)
- 手ブレ補正搭載
- EVF
ティーザー広告も出てきたので、どうやらライカの新製品発表は間違いなさそうです。ティーザー広告のスケッチを見る限りでは、新型機は箱型のカメラで、光学ファインダーは搭載されていないようですね。
なお、元記事に掲載されているドイツ語のテキストはライカの伝統(品質や耐久性など)について述べられていて、新型機に関する情報は特に無いようです。
ライト
ワクワクしますね。EVFはそんなに大きくないのかなと思ったり。
ワン子
液晶画面なし、電子レンジファインダー・・・
妄想ばかり膨らみますね(笑)
ぬ~
ストラップの取付方法はライカTと同じ方式のようですね。
正式発表が楽しみです。
BB2
注目していましたが、フルサイズだけあって、
やはりGRのようなコンパクトなカメラではなさそうですね・・・
type-x
M9チタンのようなスタイリングに見えます。
個人的にはファインダー内臓のフルサイズXがよかった。
レンズも35mmを希望します。
スナッキー
BlackMagic ccみたいな箱型でアールのあるカメラになりそうですね。
レンズ部分を除くと新機軸なのかも。
どりゃー
超高額で一般消費者向けとはいかないでしょうが、
カウフマン社主の下で緻密なマーケティングによって
生み出されるのでしょう。
EVF内蔵でコンパクトに出来ているなら
X1以来の人気になりそう。
rov
面白そうですが、日進月歩のEVFカメラで、レンズ交換出来ないのでは、高い玩具にしかならないかも...
襤褸猫
この手のカメラを買う向きでしたら3年も遊べれば充分でしょう。
庶民ですと、中古で降りてきても憧れのままのお値段の気もしますがw
あとは、スナップカメラとして使えるレスポンスの良さがあるか、等の実際の使い心地ですね。
chiropon
ライカXバリオより高価であることは間違いないでしょう。40~50万円台でしょうか。でもそれだったらM240の中古を買ったほうがよさそうです。レンズは別売と言えども。。。