・The Next L Lens From Canon to be a Fast Zoom [CR2]
- 次のキヤノンのL レンズは大口径(F2.8)のズームレンズになるという話を再び聞いており、そして、そのレンズはEF16-35mm F2.8L III になると考えている。この話は最初に3月に聞いており、そして、このようなレンズの光学系の特許が5月に公開されている。
- そうこうしているうちに、他のレンズが発表される可能性もあるかもしれない。そして、我々は引き続き非L、非DOの70-300mmの登場を待っている。
- 我々は、今後数ヶ月でいくつかの特殊レンズが登場すると予想しており、中でも注目なのは新型のティルト・シフトレンズとマクロレンズだ。2-3本の新型の超望遠レンズ(または現行の超望遠レンズの後継機)が登場する可能性もある。
最近キヤノンからEF16-35mm F4L ISやEF11-24mm F4Lなどの高性能な広角ズームが登場して、現行のEF16-35mm F2.8L II は、少し古さが感じられるようになってきたので、それそろモデルチェンジがあっても不思議はなさそうですね。
後は、以前から噂が流れている45mmと90mmのティルト・シフトレンズの後継機、180mmマクロの後継機、非L・非DOの70-300mm後継機がいつ頃登場するのかも気になるところですね。
通りすがり
望遠系っていうのは800mm/f5.6と200mm/f2ですかね。
ハチゴローは是非ともリニューアルして欲しいです。
広角系は16-35mm/F2.8はいらないかなあ。
14-24mm/f2.8で是非出して欲しい。
16-35mm/f4は優秀なんだけど14mmが欲しいと思う時が多いのですよね。
hui
45mmの新型シフトは発売日にゲットしたい。
856や22も気長に待ちます。
hilo
私も14-24に一票ですね。標準ズームが24mmまで伸びたのなら広角ズームの24-35は不要だと思いますね。
404z
16-35mm F2.8L IIIが 35mm F1.4L II並みの高性能レンズになれば それもまた気になるんだろうな・・と内心心配です。16-35mm F4Lの性能は大きく超えてくるでしょう。
24-70mm F2.8L ISや 24-120mm F4L ISなどもフルサイズの刷新に合わせ 勝手に期待していますが 個人的に70-200 F2.8L IS IIIも 未だ旧カラーですし AFの大幅な高速化がされれば そう遠くないうちに出てもいいのではと思ってます。
トリスタン
ティルトは100%買います。ができれば広角側を充実させてほしいかな。
ともかくボディ次第かな~さすがにアレもコレも買えるような予算はない
Kai
賛否ありますが、発売されれば間違いなく購入です。
canon user
キャノンの広角ズームの歴史は24-35から始まり、20-35になってそして16-35にたどり着いて今も改良している途中だと個人的には考えています。11-24というのは意表をつかれましたが、ちょっと制約が多すぎて日常ボディに付けっ放しという用途には向かないですよね。垂直が出しにくい、足が写る、レンズが巨大でフィルターが付かず丸出しのレンズも保護できない、重い、など機動性に欠けます。
新型の24-70F2.8ズームが所定の性能のレベルに達した今となっては、それとの連続性を考慮して14-28F2.8あたりの2倍ズームが私にとってのミッシングピースです。16-35のままではF4.0と比べてあまりにも近すぎてメリットがないです。個人的には。
それよりも気になるのは、ひとつだけ取り残されたEF20ミリ。これは35ミリF1.4以上に古いレンズで、確かオートフォーカス初期に出してそのまま放置されています。個人的にはL版の20ミリにランクアップして、レジェンドのディスタゴン21ミリを超えて欲しいのですが、市場が狭すぎますかね? 描写だけでいうとTSE24ミリが現在の広角レンズトップの座を奪い取ったと思いますが、同じ性能で20ミリF2.0あたりが欲しいといつも思います。
kahsa
いずれにしてもきっと、先日発表された35mmF1.4LⅡのようにすごい値上げになるんでしょうね…
日本国内ではどれくらいの人が買えるんでしょうか
トコロテン
24-105f4Lをいい加減リニューアルして欲しいな
BBIG
16-35F4と11-24F4に挟まれるF2.8ズームはどうなるのでしょうかね?
12や14始まりだと良さそう
70-300はSTMで安価なのが出そうですよね
そうなると次は広角の安価なSTMなのかな?
以前の噂で、今までにない画期的なマクロレンズが出るみたいなのありませんでしたっけ?
45mmのティルト・シフトレンズは何となく簡易マクロもつきそうな気がします。
気づけばただの願望の書き込みになってしまいました。
すみません
テルテル
少しずつ噂が出てきましたね!
前回の噂にも書かせて貰いましたが
望遠側が35mm まであるからいいんです。
14-24という声が多いとは思いますが
出すなら14-35ないし15-35でお願いしたいですね!
15mm スタートなら前面にフィルター(難しいかな)
14mm スタートならリアにフィルター
どちらにしてI Sも搭載して欲しいです。
まぁ現行と同じ16-35Ⅲで出たとしても
歪みのない高性能で出るとこは間違いないので
確実に買い換えますけど(笑)
何れにしても広角ズームレンズ本当に楽しみです!
CAFE IL MORINO
EF35mm F1.4L II USMではBRレンズを採用しましたが、今後BRレンズを使った製品に置き換わって行くということでしょうか?
「ボディは(画素数UP,エンジン更新で陳腐化するので)使い捨て、
レンズは一生モノ」と言うのが過去になりつつある気がします。
みみ
16-35mmはF4があるし、F2.8は11-24mmF4より高価でもいいので12-24mmF2.8希望です。
まぁ、14-24mmF2.8でもいいけど・・・
gochi
是非 400mm F5.6 IS を。
沢庵
16-35はむしろF4のIS無しバージョンが欲しいですね。
並単20のL化は私も切望しています。
星景撮る人なら多分皆同じ事を考えているのでは?
開放から周辺部がきっちり解像してくれればF2.8でいいかも・・・。
norinagao2000
16mmより広い画角は明るい単焦点で対応したいです。前面にフィルターがつけれて、望遠端は35mmくらいないと、使いにくいです。あんまり大きくならなくて、寄れれば最高なんですが。。。
章郎
高性能高価格に持っていきたいのだろうが 大きく重くなると年寄りにはつらいかな。ミラーレスにしてアポズミの様な小さな高性能にしてほしい、あれは高すぎるが。
鬼殺し
出目金レンズだけは勘弁してほしいですね~。
主に星景レンズで使う予定ですがフィルターが付けれないのはさすがに厳しいです・・・。
画角は16mmからで十分ですので、現行レンズの解像だけを改善してくれれば!
NPSCPS
EF16-35mm F2.8Lは1型、2型となぜかあまり評判が良くなかったレンズでしたね。
EF16-35mm F4L1 ISの方がコンパクトで画質が良く2.8Lを売り払いこちらに切り替えた人が多かったくらいでしたから
田吾作
>望遠系っていうのは800mm/f5.6と200mm/f2ですかね
ハチゴロ―は特殊すぎてよく分かりませんが、2008年にリニューアル済みの200F2Lなんかよりも300F4Lと400F5.6Lの方がはるかに喫緊の課題かと。特にサンヨンは早急になんとかして欲しいところです。
miya
24-200F4が欲しいです
AMI
ここのところ高額高画質のレンズが立て続けにでてきますが、50mmF1.4は完全にキヤノンは眼中にないのでっしょうか?基本中の基本レンズなのに、、、
あと24-105/4Lも、もう勘弁してほしいところまで来ています。
haco
IS搭載F2.8標準ズームがそろそろ登場してほしいです
「ISを乗せるとサイズ、重量が~」という話でしたが、EF24-70mm F2.8L IIは意外なほどコンパクトに感じました
これなら一回り、二回りのサイズ・重量アップは許容できるので、ISがほしいと思います
値段の方は一回りアップ程度で抑えてほしいですが
EF24-70mm F2.8L IIの描写力をISレンズで実現させてほしいです
とん
EF35F1.4LのようにBRレンズとか入れたら大口径と相まってめっちゃ高くなりそうですね。それでも買うかどうかは財政と相談でしょう。。低賃金化してきている今の日本ではカメラも贅沢品になりつつあります。
あと個人的に17-40はもう出ないんでしょうか。代わりに17-35が出るのでしょうか?あの軽さが魅力でよく使ってるのですが・・・
そして何気に置いてけぼりなEF20mm。星撮りとしてはリニューアル頼みます。
出目の購入も考えましたがずぼらな私は怖くて買えません。
24-105F4Lあるいは24-120は24-70F4Lみたいなマクロ機能が付いたら面白いなぁと思っています。
みや
何人かの方のご意見どおり、今わざわざ16-35はいらないかなの思い。いくら2.8でも、4が抜群なだけに時期尚早の観。
404zさんやとんさんが何気にご意見のように、24-120F4こそ最大の目玉商品だと確信しているのですが。5RSに付けられないと自社公表している標準ズームではあまりにも淋しい。
タク
噂ばかりでなかなか欲しいレンズが発売されませんね。
賞味期限の切れたレンズはどのみち売れないので、いっそきちんとスケジュールを公開して情報出しをした方が、ユーザーも待ってくれると思うんですが・・・。
kotaro
14-24/f2.8を希望する声が多そうですが、出目金ちゃんになりますよね?
超広角はC-PLフィルター使いたくなることが多いので、出目金ちゃん&超広角は11-24mmF4に任せて16-24/f2.8のほうが。
あーでもフィルター使うときは16-24/f4に任せて、f2.8が欲しい時のために14-24/f2.8ってのものありか。
贅沢な悩みですねー、まー買えませんが(苦笑
最高?:11-24mmF4,14-24/f2.8,16-24/f4
理想 :11-24mmF4,16-24/f2.8
何とか手が届くかも?:14-24/f2.8or16-24/f2.8
現実的:16-24/f4
仕事がんばろう。。。