・Two More New Lenses Mentioned [CR1]
- 2016年に更にレンズが登場すると聞いており、1本は22mm F2 STM のEF-Sマウントバージョンで、もう1本はEF85mm F1.8 IS だ。
- EF85mm F1.8 はキヤノンのレンズラインナップで歓迎されるアップデートだが、EF-S 22mm F2 STM は、既にEF-S24mm F2.8 STM が存在することを考えると少々奇妙だ。EF-M22mm F2 STM はとても優れたレンズだが、APS-C一眼レフのセグメントで同じレンズが必要だろうか? これは未知のソースからの情報だ。
信憑性の低そうな情報なので、話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、EF85mm F1.8 は発売から既に20年以上が経過している古いレンズなので、いつリニューアルされてもおかしくはなさそうです。
EF-S22mm F2 STM は、確かにスペックがEF-S24mm F2.8 STM とかぶりぎみなので、もう1本EF-Sレンズを追加するなら、もう少し焦点距離の異なるレンズの方がいいかもしれませんね。
あと、EF-MとEF-Sはフランジバックが異なるので、特に広角レンズの場合は、たとえ同スペックでも光学系は別物になりそうです。
なんだなんだ
85mmのISは既定方針通りだと思います。
50mmのISレンズはどうするのでしょうか?
タムロンが出してしまった以上、そろそろ、だと思うのですが。
EF-S 22mm F2は、本当に出るなら、大きさが気になります。どうしても大きくなるならIS入りにして欲しいと思います。
春爺
85mm期待してます、出来れば5~6万円くらいで出してもらえたらすぐ買います。
モッツェレラーネ
EF-Sの「単焦点標準レンズ」が欲しいんですよ。
SIGMA 30mm F1.4みたいな、メーカー純正レンズを。F1.8でもいいので。
単焦点標準レンズが出ない限り、キャノンはEF-Sに本気じゃないんだ、と思うのです。それは私だけでしょうか?
ASAKAZE
22mm発売は本当なら大歓迎です。ここで何度も書き込みしてますが、1.6倍のキャノンAPS-Cは24mmでは換算35mmにはなりません。フルサイズとカメラを平行使用する場合、35mmの画角を得たいならズームしかないのです。やはりスナップ撮影に便利な単焦点は純正メーカーに用意して欲しいのが心情です。
あと換算50mmとなる「31mm」もお願いしたいです。
キャノンは他社にない1.6倍なのでEF-Sレンズはそのあたり補正した焦点距離で出して欲しいですね。少し中途半端な数値になりますが、、、。
きまぐれ
個人的には、旧型の35mm f2を撒餌レンズとして復活させるのもアリだと思っています。
少し狭めですけど、APS-Cユーザーにも使いやすい画角かと思います。
本当は、28mmが安ければ良いのだけど。
clou
小口径単焦点ISレンズシリーズで85mmは一番有用そうですね。
NPSCPS
50/1.4 85/1.8 100/2 135/2L 200/2.8Lはフイルム時代からのものですからリニューアルするにはそろそろだなと思ってます。
みや
何年か前に、広角単焦点24、28、35がまとめてリニューアルされましたね。中望遠85も100と一緒にリニューアルしてほしかったな。狙いは85ではなく、あくまで100の方。ますます消えた存在になっていってしまいそう。L並みの描写力は多くの隠れマニアの折り紙つき。
koza
85mmは、利用頻度からして、Lではなく、並単で十分と思っていたので、
楽しみです。これを見ているキヤノン担当者の方へ、シグマがartを先に
出したら、そっちを買うと思うので、一刻も早く出して下さい。
たるたる
EF85mm F1.8は今のままでも満足してるけど、IS付いたら買い替えるかも(^^)
けんすけ
EF-S 31mm F1.4 USM
EF-S 22mm F2 USM
EF-S 17mm F2.8 USM
これらが出て欲しいことは出て欲しいけど
全部出たらサイフが困ります。
17mm単はフルサイズでも使える
EFマウントで出たら絶対欲しいレンズです。
≫50/1.4 85/1.8 100/2 135/2L 200/2.8L
100以外の4本を持っていますが
アマチュアの僕には買い換える理由のない良いレンズ。
ガッツ
皆さんの言う通り
Canonは
APS-C用 30〜35mmを出さないですよね。
今回のも
標準寄りのほう(24mm)をF2にしてくれたら
トリミングも含め標準寄りに使えたのに
と思ってしまいます。
そこはCanonですね
FA推奨
85F1.8リニューアルですか。
個人的には50F1.8のように光学系は変えずコーティング強化程度にしておいて欲しです。