タムロンSP35mm F1.8 VC とキヤノンEF35mm F2 IS の比較レビューが掲載

DCFerver に、タムロンSP35mm F1.8 VC とキヤノンEF35mm F2 IS の比較記事とサンプル画像が掲載されています。

DCFever

  • キヤノンはF値は若干暗いもののサイズの面では明らかに有利だ。タムロンとキヤノンの大きさと重さの違いは、F値の違いから想像するよりもずっと大きい。
  • 解像力は、どちらのレンズも開放から中央はもちろん隅でさえとても良好だ。
  • ボケは明るいタムロンの方がボケ量は大きいが、同じ絞り値ではキヤノンの方が良好に見える。
  • 近接性能は、タムロンに明らかなアドバンテージがある。
  • 逆光耐性はどちらのレンズも良好で、顕著なフレアやゴーストは見られなかった。
  • 周辺光量落ちは、どちらのレンズも問題があるが、キヤノンの方がより深刻だ。タムロンはF2.8に絞ると大きく改善するが、キヤノンはF4まで絞る必要がある。
  • 手ブレ補正の補正効果は、キヤノンが優れていると感じた。
  • タムロンSP35mm F1.8 は、キヤノンEF35mm F2 の性能に全く引けをとらず、近接性能で勝っている。この新しいSPシリーズは実に意欲的な製品だ。

 

解像力は、等倍切り出し画像のサンプルを見る限りでは、どちらのレンズも開放付近からよく解像していて、甲乙付けがたいという印象です。ボケはもどちらのレンズもスムーズで、広角レンズとしては非常に綺麗ですね。周辺光量落ちは、タムロンの方が少しよさそうです。

両者の一番の違いは近接性能で、タムロンの方が圧倒的に寄れるので、これを目当てにタムロンを選ぶ方も多いかもしれませんね。