DxOMarkにツァイスBatis 2/25のスコアが掲載

DxOMark に、ツァイスのEマウント用レンズ「Batis 25mm F2」のレビューが掲載されています。

Carl Zeiss Batis 25mm f/2 Sony FE

 テスト機はα7R・D800E   Zeiss
Batis 2/25 
 Zeiss
Distagon 2/25 
 Zeiss
Loxia 2.8/21 
DxOMarkスコア 39 38 35
解像力 22P-Mpix 29P-Mpix 27P-Mpix
透過 2T 2.2T 2.8T
歪曲 0.5% 0.6% 0.4%
周辺光量落ち -2.5EV -2.3EV -2.8EV
色収差 6μm 5μm 7μm

  • DxOMarkのスコア39は、これまでにテストした広角レンズの中で最も高いスコアだ。
  • このレンズはF2を除く全ての絞り値で、同じような解像力を維持している。歪曲は0.5%のわずかなタル型で、透過の値2Tはこれまでにテストした単焦点広角レンズの中でトップだ。倍率色収差は6μmで、これは色ズレが良く補正されていることを示している。
  • 広角レンズは周辺光量落ちが厳しい傾向があるが、これはBatis2/25にも当てはまる。-2.5EVの周辺光量落ちは多くの広角レンズよりも若干悪く、F2とF2.8の絞り値ではかなり強く周辺光量が落ちるが、F4以上では改善する。
  • ツァイスDitagon 2/25やLoxia 2.8/21との比較では3機種とも素晴らしく、それほど大きな違いはないが、解像力ではDistagonが若干優っており、BatisやLoxiaよりも均一性が高い。
  • Batis 2/25は多くのツァイスレンズより手頃な価格(1299ドル)で、光学性能に優れた広角レンズを探している、風景・建築・ストリート写真家には魅力的な選択肢だ。総合的にBatis 2/25は広角レンズのチャンピオンだ。

 

Distagon 2/25 のスコアはテスト機がD800Eのもので、Batisと厳密には数値を比較できないので参考程度に見ておいた方がよさそうです。

Batis 2/25は、ピークの解像力はそれほど高くないようですが、総合スコアではトップになっているので、全体的な性能が高く評価されているようです。BatisはAFレンズにもかかわらず、MFレンズのDistagon、Loxiaに優る評価になっているのはすごいですね。