・Panasonic Lumix GH4 firmware 2.5 brings Post Focus and 4K Photo Mode
- パナソニックがLUMIX DMC-GH4にポストフォーカス(フォーカスセレクト)や4Kフォトモードを追加する新しいファームウェアを発表した。新ファームウェアは、3月の終わりに無料で配布が開始される。ファームウェア2.5には、次のアップデートが含まれる。
- 撮影後にユーザーがピントの位置を選択することができるポストフォーカス機能
- 4Kフォトモード(4Kバースト、4Kバースト スタート/ストップ、4Kプリバースト)
- 外部フラッシュバースト(DMW-FL580L, DMW-FL360L, DMW-FL500, DMW-FL360、DMW-FL220に対応)
国内ではまだ発表されていないようですが、海外では一足早くGH4の新ファームがアナウンスされました。新ファームでは、GH4にポストフォーカス(フォーカスセレクト)や3つの4Kフォトモードが追加されるので、これでGH4は機能的に後から登場したGX8に見劣りしなくなりますね。
cat
先月末にモデル末期とは感じながら、動画撮影用に購入したところです。今まで様々なセンサーサイズのカメラを使いましたが、マイクロフォーサーズはGF1以来。改めて優れたフォーマットと感心していたところに嬉しいニュース。パナソニックがGHシリーズを大切に育てていることを感じます。
norimoto
一眼のようなカメラは一度買ったメーカーの物を買い足し買い替えながら末永く使っていくので、このように発売後時間が経過した機種でも出来る限りのサポートをするメーカーはそれだけで購入検討になります。
現状で使っているユーザーもこういう対応をされると他社への乗り換えも考えにくくなると思います。
こういう事がさらっと出来るのはGH4の底力と
マイクロフォーサーズが重量と画質と機能のバランスが取れた優れた規格だからと感じます。
マチズモ
ポストフォーカス機能があると良いなと思っていました。
素晴らしい!アップデート。
GH4の4K動画は使っていますが、4Kフォトはどう活用すればいいのか?Web用静止画?
4Kは、ソニー並みにAFや動画撮影機能に磨きをかけてほしいです。
TAKE
GH4ユーザーです。2014年発売当時は4K動画録画機能で話題となった機種ですが、使えば使うほど、非常にユーザーにやさしいバランスのとれた機種だと感心しています。
あまり前面に出てないですが、暗所AFが最新のD5やα7SⅡに匹敵する-4EVから有効だったり、ミラーレスなのにバッテリー持ちが非常に良かったり、条件付きながら秒間40コマの高速連射が可能だったりと地味ながら非常に実用的です。
今回のアップデートは、GH5をさらなる高みで発売するための決意表明みたいなものと捉えました。盛り込まれた新機能を体験しながら続報を楽しみに待ちたいと思います。
GH4user
これにアプデするとアクティベーション無しにはLogが使え無くなるのでしょうね。
少しは有料アクティベーションの利用が増えるかな?