・(FT4) Panasonic to announce one new entry level MFT and a "premium" lens
- 信頼できるソースから、パナソニックが、新しいエントリーレベルm4/3カメラとプレミアムレンズを3~4週間以内に発表するという情報を得ている。
- (要点のまとめ)オリンパスはごく近いうちにE-PL8を発表し、そして、F1.2のPROレンズ(25mm F1.2)も登場するかもしれない。パナソニックは、その後間もなく発表するだろう。
パナソニックのエントリーレベルのマイクロフォーサーズ機は、以前から噂が流れていましたが、プレミアムレンズの噂は今回が初めてですね。このレンズの詳細は不明ですが、プレミアムというからにはNOCTICRON 42.5mm F1.2 のような高価で高性能なレンズなのでしょうか。
α&ZD
Summiluxのリニューアル希望! ついでにNocticron化してもらってもOKです笑
(`・ω・´)
新しいエントリーレベルm4/3カメラはGMシリーズですかね?
プレミアムレンズはオリンパスからも出るそうな25ミリF1.2かパナにない12ミリでF1.2か7-14F4のリニューアル希望
あと12-35と35-100F2.8を240fps駆動のAFに対応、手振れ補正強化、外装をリニューアル希望
TENCHO
ノクチクロン愛用者としては気になる情報ですね
パナライカ製の25mmF0.95とかなら飛びついちゃいます
上で言われてるようにズミルクスのリニューアルも確かに欲しいですね
仕事で物撮り用に使ってますけど、逆に物撮りじゃないとあのAFの迷いっぷりはキツイです
daylight
どちらも安めのボディとお高いレンズを発表するんですね。
パナのレンズは広角単だといいな。
襤褸猫
F2.0通しのズームとか来ませんかね?F2.4でも充分ですが。
haru
出来ればオリンパスのF1.2シリーズと焦点距離をかぶせないで欲しい。
クオリティは信用してます。
オリンパ
NOCTICRON 17.5mm F1.2なら魅力的ですね
hiro
ライカ25mmF1/4のモデルチェンジ…なんていう可能性は無いでしょうか?
そろそろアレも、他に合わせて絞りリングなんか付けても良いかも知れません。
それか、新しい…というのだから、今までに無い焦点距離かF値なんでしょうか?
ライカの12mmか、それとも100mmか…何れにしても、嬉しいニュースですね。
いちろべえ
12mmF1.7防滴仕様と新しいGMと読みました。
いや、願望なだけですか。。^^;
スナップ用にいい組合せだと思うのですが。
PAR
GM5のモデルチェンジでしょうね。(4K搭載)
蘇軾
20mmのF1.2かF1.0だとうれしいですね。
20mm1.7は光学性能はいいけど、使っている時に手抜きに思われるので。
naga
4K動画の手ブレ補正のために
是非OSSを実装して欲しいです。
とさっこうじ
発表時点で設計は終わっていて、量産段階なのだと思いますけど、動画用にも使えるOIS付き10-30mm F2.0とか出ると買いそうです。
ジェイコプスラダー
ズバリ14mmのズミルックスではないかと。
14mmf2.5は悪くないですけど、人気はないんですよね。
ノクチクロン14mmなら、なお嬉しい!
reo
コシナしか出していないので10.5mmが欲しい。
パナン
蘇軾 さんへ
>20mmのF1.2かF1.0だとうれしいですね。
>20mm1.7は光学性能はいいけど、使っている時に手抜きに思われるので。
手抜きに思われるとはどういうことですか?
wd
クライアントやモデルに見くびられるってことじゃないかと >手抜きに思われる
Naka
42.5f1.2をプレミアムとして違う焦点距離のレンズなのか
プレミアムレンズっていう新しいシリーズを設定し、
その一発目なのか。どっちにしてもわくわくが止まらない笑
棒燃
>手抜きに思われるとはどういうことですか?
4/3で撮影していると、立会いのクライアントなどから
「そのカメラでだいじょうぶ?」
と時々聞かれます。
「まったく問題ありません」
と仕事を続けます。
隣で立会いのデザイナーがD4ぶら下げてたりすると、
笑える構図ですね。
Park
広角レンズのリニューアルも欲しい。
kunitaka
オリンパさんの「NOCTICRON 17.5mm F1.2なら魅力的ですね」に同感です!
あるいは、m4/3用 の パナライカ 「Noctilux 17.5mm F0.95」?などにも興味があります。フルサイズのSummiluxの様な描写が好きなんです、、!笑
パナン
棒燃 様
そんなこと未だにあるんですね。