・New Battery Grip for EOS 5D Mark IV & More [CR2]
- 8月に発表されるEOS 5D Mark IV には、新型のバッテリーグリップBG-E20が採用されると聞いている。現時点では、この新型カメラにLP-E6シリーズのバッテリーが採用されるかどうかは分からないが、我々はこのバッテリーが採用されることを望んでいる。
5D Mark IV専用の外付けWi-Fiトランスミッターは登場しないので、Wi-Fi機能が5D Mark IVに内蔵されることが裏付けられたように思われる。5D Mark IV には、AIサーボモード時の赤いAFポイントが復活するとも聞いている。
5Dシリーズは、派生モデルの5Dsを除けばモデルチェンジごとにバッテリーグリップも新型に変わってきたので、5D Mark IVでバッテリーグリップが新型に変わっても不思議はありませんね。
Wi-Fiに関しては、金属ボディのカメラにWi-Fiを内蔵するための特許がキヤノンから出願されているので、その技術を使ってWi-Fiを搭載するのかもしれませんね。
hui
WiFiはWFTサーバーに対応すれば相当なサプライズです。
まさかIEEE 802.11ac対応って事はないでしょう。
さらに、内蔵GPSの有無が気になります。
roxas
やっとですね
ただeosのテザーは使いにくいので、もう少し使いやすい
インターフェイスにして欲しいです。
使いやすさで言えばサードのweye feyeの方が使いやすいです。
副社長
グリップは7D2と同じような操作性になると思いますな。
みるく
あれば便利なので今後どのカメラにも内蔵して欲しいです
EOS 6DとEOS M3でPCへの転送にはRAWで重いから使って無いけど、スマホへの転送はよく使ってます、そのままTwitterへ投稿など
norinagao2000
Rawの転送を可能にして、ipadで限定的機能でもいいので、DPPが使えるようにしてほしい。。。。なんならipad-pro限定でもいいです。
ポリオミノ
私は不注意で7D2を轢きましたがマグボディのおかげで削れるだけで済みました。
エンプラやカーボンならクラックしていたかもしれません。
そう思うと金属ボディでWi-Fi内蔵するために開発するキヤノンは、利便性のために堅牢性を捨てない点で好感が持てます。