・Leica M-D Typ 262 camera is coming for sure
- 以前に、ライカがLEICA M Edition 60 に似た「LEICA M-D Typ 262」を発表するというニュースを掲載した。この新型機は、背面はISOダイヤルのみで液晶モニタが搭載されていない。M-D Typ 262の名称は、既に韓国の認証機関に登録されている。
私は1ヵ月前にライカの公式サイトに、LEICA M-D のページが既に存在していることに気付いており、このページにアクセスすると、通常の404 not found(ページが見つからない)の代わりに403 Forbidden(アクセス禁止)が表示される。
これは、新型のLEICA M-D Typ262 の専用のページが既に存在しているが、まだアクティブになっていないことを意味している。
LEICA M-D Typ262 は、その名称が3月にRRA(韓国の認証機関)に登録されているので、そう遠くないうちに正式発表されると見られていましたが、実際に発表の準備が進められているようですね。
背面の液晶モニタの非搭載に関しては賛否両論あるようですが、デジカメで銀塩カメラと同じような感覚で写真が取りたい方には、M-Dは良い選択肢になるかもしれませんね。
Ty
確か、LEICA M Edition 60は液晶が無い分薄いかと思いきや、確か厚かったんですよね。液晶なしを出すなら、薄くなるといいですね。記念モデルと同じサイズで出すのでしょうか??
reddot
液晶なしではなくて、ファインダーなしが良かったです。
EVF、LVのミラーレス。
寅
売れ行き好調「Q」のMレンズ交換仕様で来るのでは?
4
m60には実装されなかったae撮影時の露出補正ダイアルが欲しいです。
くらむぼん
以前、可能性の指摘があったファインダーレスがどうなのかですね。
どうせ高いでしょうから、買える人が羨ましいと指を咥えるだけですが。
くろねこ
M-Aプラス10万円くらいの値付けですかね