・PENTAX K-1、4月28日に発売日決定 (デジカメWatch)
- リコーイメージング株式会社は、35mmフルサイズデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-1」を4月28日(木)に発売する。純正アクセサリーのバッテリーグリップ D-BG6も、同じく4月28日に発売。
- また4月28日には、35mm判のイメージサークルに対応した交換レンズ「HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR」「HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR」も発売される。
K-1は4月下旬の発売がアナウンスされていたので、予定通りに発売されそうですね。連休前日の発売なので、ゴールデンウィークの撮影にもなんとか間に合いそうです。
2000年のフォトキナで展示されたフルサイズ一眼レフ「K-1」の製品化が2001年に断念されてから15年になりますが、同名のフルサイズ一眼レフがいよいよ発売ということで、感慨深いものがありますね。
コロスケ
やっと発表!待ち焦がれました。40歳の誕生日に発売。記念すべき誕生日プレゼントになりそうですo(*>▽<*)o
てつ
おお、奇遇ですね。私もコロスケさんと同じ誕生日です!
もちろん予約済みなので、2011年からセコセコと買い集めてきた数々のMFレンズ群がようやく真価を発揮することになります。
GWが楽しみですねえ!
たっつー
4/2のタッチアンドトライの時に、社員の方が
下旬が何日になるかは分からない…
と言っていましたが、約束通りで嬉しい限りです。
ずっと待ち続けてきたカメラですので、
大切にしつつもガンガン使い倒したいと考えています。
普段はFA24-90mmを付けっぱなしにして、
いざという時はFA★28-70mm、
本気のときはマクロプラナー50mmと
楽しく使い分けができそうです。
広角ズームのFA20-35mmF4も気になるところです。
リコーさん 夢をカタチにしてくれて
本当に本当にありがとう!
050
そういえば発売日が決まっていなかったんでしたね
5D4は9月とかの噂でD810後継機はまだ噂も出ていない
時期的には良いのかも知れませんね
akira
先日板橋のサービスセンターにレンズ修理を頼みに行ったら実機お試しコーナーがあったんで触ってきたんですが6Dよりも軽い感じでグニュグニュのモニターは可愛い印象でした。でも最近出たデカイズームを付けるとずっしりとした威厳を放っておりました。欲しいです。
forestskier
桜の時期に出てほしかったというのもありますが、とりあえず発売日が決まった事には素直に喜ぶべきでしょうか。それにしてもレンズが。。。新規のレンズは値段が高すぎてヤフオクあたりの中古品の値段が上がりそうですね。すでに皆さんは準備済みですかね。
プルプル1号
予約してから早2ヶ月弱・・・
やっと発売日が決まってホッとしました。
本当は子供の入学式に持参したかったのですが・・・
それでもGWに間に合って良かったです。
めっちゃ楽しみです。
α老人
発売日決定を歓迎します、でも予定変更はなしでお願いしたいです。
管理人さんのコメントにもありますが15年かかってやっと
幻だったK-1が現実の製品になったことを今は喜びたいと思います。
ただ個人的には少し時間が掛かり過ぎたと思いますが・・・
これからはレンズも含めシステムの充実を図ってもらいたいです。
リコーさんこれからもがんばってください!
我孫子東氏郎
子供の頃からのペンタックスファンとしては、唯、涙、涙です。発売の上は、LXの様な存在のカメラに育って欲しいと願います。
m3ほーん
アマゾンとかで28日販売開始とか見てましたが確証が得られず、やきもきしてました。
ただ、予約分の引き渡し開始と考えたほうが良いかもしれません。
予約先から28日に出荷されるのか、まだ、わかりません。
区切りはついたと思うべきですが。
FA28-105㎜等も販売開始ですね。
ペンタックスのカタログを見ていると、標準ズームと併用する70-300㎜ズームがありません。
タムロン、シグマにはありますが10年以上前の製品です。
早くメーカーで開発して欲しいですね。
まさ
CP+や,体感&トークライブも大盛況で,ひょっとしたら予約数が嵩んで発売延期か?なんて思っていましたが,ひとまず予定通りでホッとしています.
次はレンズ開発に注力してくださいね!
ヒロ
istDのデジカメから13年、感無量です。やっとフルサイズが発売、まだ予約はしていませんが間違いなく購入します。
レンズはとりあえずフィルム時代の物がいろいろとあるので撮影は何とかなるのですが、やはりK-1に合う最新のレンズを徐々に取りそろえていくつもりです。
しかし十数年の年月はこちらの体力も落ち、カメラ+レンズの重量がちと気に掛かる歳となりました、軽いレンズの開発も宜しくお願いします。
ぱんた
おお決定したんですか
画質が気になります
αと同等なのかそれ以上なのかさらにFALimitedの画質とか
既存のフルサイズに肉薄というかそれ以上であったほしいです
みみ
F1.4★単焦点の発売とともに買わせて頂きます。
エルモ
ペンタックスは、良いボディを用意しましたね。
スペックのわりに価格もよく抑えられていますし、
コストパフォーマンスの面から見ても、かなり無理をしている印象すら受けます。
フルサイズ市場に最後発ということから、まずは買って貰い良さを認識して貰わなければならない為、
致し方なくこのような価格になったのではないかと予想しています。
もう一つだけ懸念されるのは、ボディは大変良いのは想像に難しくないのですが、
現在使用出来るレンズの種類が少ないという点でしょうか。
d2
(4月に出るなら)予想通りの日ですね
待望のペンタフルですが、単焦点レンズの発売日が遠いので、購入して持ってるレンズ一通り試したら、満足して自分の中で区切りがついてしまいそうな所が怖い
g
ようやくですね!カメラを予約して買うのは初めてです。
ファームウェアのアップデートで息の長い機種にするとの事ですので、最初から付き合いたいです。
皆さんと同じ意見になりますが、やはりレンズ、単焦点の方をお願いします!
Nao
みみさんも述べておられるように、F1.4☆単焦点が出たら購入したいと思います。
願わくばSMCペンタックスA50mmF1.2の現代化、DFA☆+最新コーティングが出たら・・・などと勝手に妄想してしまいます。いづれにせよK-1は絶対購入します。
もち
貴重なレフ機を作っているメーカーとして頑張ってほしいですね。
K-1を出したからペンタックスが傾いたなんてことを将来言われないよう皆で応援していきましょう!
そらまめ
k-1の発売日が決定しましたね、気合の入った良いカメラだと思います。APS-Cで撮ると枠の外が見えるので動体撮影で動くものを撮るのにはもってこいと思います。ローアングルの縦位置撮影も画像が見えるので楽になりましたね。欲しいけど資金を貯めている状態で今は無理ですが、いずれ購入の予定です。それまで待っててねペンタックスさん。
カメラ爺
待ちに待ちました、フルサイズ一眼を使用せずにさよならか
と思いました、元気な内に使用できる事ありがたく思います
購入された皆さんは先ず初めにどのレンズを取り付け使用
いたしますか。もう決まっていると事と思いますが
それより私が一番うれしく思いますのは写真クラブの撮影会で
皆さんCかNのフルサイズ一眼です、これでやっと私も肩身の
狭い思いもしなくて済みます事が一番嬉しいです。
数年前はフイルムカメラかデジタル一眼カメラ持参にて撮影会でしたが、その時期は私はフイルムペンタ645使用していましたので別に気にしていませんでしたが今は撮影会はほとんどがデジタル一眼です、皆さん使用しているカメラをチラッとみますからね、
5月の恒例の撮影会が楽しみです。
がご
GWに入って直ぐにK-1を活用できるように、
PENTAXがサポートページで K-1の取説を公開してますね。
・・・直ぐには買えない身には眼の毒です。
多摩A級
ソニーの九州工場が、「地震の影響で操業停止」というニュースがWBSで流れていました。影響はないのでしょうか心配です。