ソニーの2015年度のデジカメの出荷台数は、前年度の850万台から610万台に減少

ASCII.jp に、ソニーの2015年度の業績に関する記事が掲載されています。

ソニー、PlayStation 4好調で8年ぶり黒字もスマホが売れない

  • ソニーは、2015年度(2015年4月~2016年3月)連結業績を発表。当期純利益は前年度の1260億円の赤字から黒字転換し、1478億円となった。
  • イメージング・プロダクツ&ソリューションの売上高が1.7%減の7112億円、営業利益が304億円増の721億円。デジカメの出荷台数は前年度の850万台から610万台に減少した。
  • 気になるのは、成長戦略の原動力と位置づけられていたデバイスが、286億円の営業赤字となり、期初見通しから1496億円の大幅な下振れになっている点だ。吉田副社長は、「イメージセンサーは、当社の成長ストーリーの中核であり、この業績悪化については大変重く受け止めている」と前置きし、「イメージセンサーについては、需要数量を大きく読み違えたことが原因。本格的な需要の回復は2016年度下期になる」とする。

 

ソニーは全体では黒字転換して好調のようですが、デジカメの出荷台数はかなり減っているようです。また、イメージセンサーは、昨年までは供給が追いつかない状態で、東芝のセンサー製造工場を買収するなどして生産力を強化していたようですが、短期間で状況が変わってしまったようですね。