・(SR4) Another fast FE prime will be announced in 2016
- ソニーがフォトキナで新しいFEレンズ群を発表する。あるソースが、それらのレンズのうちの1つは、確実に大口径の単焦点レンズだと教えてくれた。このレンズの焦点距離やF値はまだ明確になっていない。
私は、キヤノンの輝かしいEF50mm F1.2LのGMバージョンがぜひとも欲しいが、ソニーが "輝かしい" 価格を変更してくれると信じているので、より手頃な価格のF1.4のレンズを期待したい(1000ドル以下なら皆がハッピーになるはずだ)。
85mm F1.4に続く大口径単焦点レンズが登場するということですが、35mmはT*35mm F1.4 ZAがあるので、SARが期待している50mm F1.4か、さもなければ24mm F1.4あたりでしょうか。
また、フォトキナで登場するレンズは複数のようなので、大口径単焦点レンズ以外のレンズの登場も期待できそうですね。
αリッツ
135mm F1.4Zを心より期待します。
catpeople
Eマウントで135mm F1.4は無理があるのでは?
hilo
50mmf1.2GMならばお値段は2000ドルを超えるでしょうね
αリッツ
135mm F1.8Zの間違いでしたm(_ _)m
広角〜標準単焦点はある程度揃ってきてますが、望遠単焦点が無いので期待しております。
虚弱体質
35mm F1.4に付いているような絞りヘリコイドが付いた最上位標準単焦点は当然出てくるでしょうね。
ただFE55mmの値段を考えると、1000ドル以下で50mm F1.4GMと言うのは考えにくいでしょうね。
格安と言われるシグマArtの50mm F1.4が税抜き9万程度です。
50mmは口径の割に安い事が多いてすから85mm GMのような価格にはならないと思いますが、10万円以下はまああり得ないと言い切って良さそう。
え~まうんと
広角ズームのGMはこの新レンズ群で発表ですかね。何本の新レンズが発表されるのか楽しみです。
ただFEの話題の中恐縮ですが、この新レンズ群って全部FEレンズなんですかね?そろそろAPS-C用のレンズも新しくラインナップされても良い頃だと思いますが。SAL55-300のEマウント版のようなレンズが出ると良く売れるように思うんですけどね。
CR
レンズラインナップに、当然あるべきFE50mmマクロが、まだないんですよね。いいかげん、出してください。無いものはしょうがないので、私はAマウントのソニー50mmマクロを使っています。マニュアルフォーカス時のピントリングの回転がぎくしゃくしたところはいかにも旧時代の仕様であり、とてもほめられたものではありません。
EマウントのTouit 50mm F2.8はマクロですがAPS-C用です。フルフレーム対応のFE50mmマクロが出れば、Touitの売れ行きは落ちるでしょうが、Touitの販売開始は2014年3月なので2年が過ぎました。カールツァイスへの義理立ては十分にしたので、もう出していい頃です。
喜寿
これだけ、描写こだわってるので、STFとか来たら嬉しいんですね
みみ
24mmF1.4GMや50or55mmF1.2or1.4Z(Planar)なら値段・サイズ・重量は無視して買います。
SS99
GMシリーズで50mmが、出るとするとF1.4かな? 絞り11枚ならフィルター径は77mmくらいにで、値段も15万以上になりそう。
それから広角のGMズームがまだですね。 35-16か30-15あたりでしょうか。 24-12のf2.8ならサプライズです。
ししまる
STF90F2(AF)、24mmF1.4GMが欲しい。
あとズームだけど12-24mmF2.8GMかな^^
STFは90mmだとAF化できると技術系の関係者から聞いたことがあるので是非製品化して欲しいですね。
90macroGと85GMがあるのでラインナップ的に難しいかな?
sonikon
口径食の少ない50/1.4(1.2でも)を7Rに付けっぱなしにしてコンデジ代わりに使いたいです。
解像度番長的なレンズは他にありますので、GMらしい「大口径」ならではのレンズを期待しています。
QL
Eマウントは慢性的に望遠の要望が多かったと思いますので、まさかのサンニッパとかは・・・流石に無いでしょうけれども、妥当なところでは135, 50, 24mmあたりでしょうね。50はこの前の撒き餌と55mmがあるので、135, 24mmあたりでしょうか。28mmF1.4あたりだと他社でも少ないので結構面白そうです。
もし、GMasterなら85GMのような高い解像度と美しいボケを期待できますね。
あと大口径では無いですが、要望の多いSTFレンズも期待ですね。
SamyangからもAFのできる50mmF1.4と14mmF2.8が出るみたいですし、Eマウントもかなり充実してきましたね。BatisやLoxiaもまだまだ出そうですし、あとシグマやタムロンあたりもそろそろ何か出してきても不思議はなさそうですね。
peria
個人的には望遠の充実を望む...
がおそらく広角~標準域の単焦点だろうな
暗くていいので400mm以上撮れるレンズが欲しいところ
しかしそういったレンズは新しいボディ発売と同時期になりそうだからまだまだかな...
ソルティ
GM85mmの次はBatis25mmを狙っていたのですが、GM24mmの噂が出てくると悩みます。
GMも良いですがツァイスのブランドも続けてほしいですね。
ズームなら16-35mmのF2.8GMかな。
11-24mmF4GMとか無理でしょうかね。