・(FT4) More reports about delay on Olympus and Panasonic camera launch
- 2人のソースが、熊本地震の影響で新製品に大きな遅れがある可能性が高く、2016年の登場が期待されているいくつかのカメラの出荷が、2017年の初旬になるだろうと述べている。
このことは、パナソニックとオリンパスだけの問題ではなく、ほとんど全てのメーカーに当てはまる。フォトキナでGH5、E-PL8、E-M1 Mark II を入手したくても、これらのカメラは発表後にすぐに発売されない可能性が高いだろう。
これまでのところ店頭に並んでいるカメラ製品への地震の影響はそれほど目立っていないようですが、これから登場する新製品への影響は避けられそうもありませんね。
特にソニーのセンサーを使用しているカメラは、フォトキナ直後の発売は厳しいかもしれませんが、フォトキナでお披露目だけはして欲しいところです。
tatatata
E-M1 Mark IIはソニーセンサーで決まりなんでしょうか。
初代はパナ製だったと記憶しています。
そうなると、フォーサーズレンズへの対応も変わってくるんでしょうか? 合焦スピードがE-M5並になるとか。発売日の延期もさることながら、気になるところです。
narita
自分は発表だけでもしてくれたほうが有難いです。
購入計画たてれるので。
3
確かに新製品が発表さされたら旧機種売れなくなりますよね。
他メーカーの新製品に流れない為に発表するのなら分かりますけど、他もそうなら。。。どうするんでしょうね
forest
なんだってー(>_<")
まぁ、事情が事情です。
仕方ないですね。
それにしても、もしこの“いくつかのカメラ”にE-M1後継機が含まれるなら、センサーはソニー製という可能性が高くなるということで、像面位相差AFの性能や長秒時含む高感度性能が気になりますね!
菜々茶
E-M1 Mark IIをすごく買いたいのに…(´・ω・`)
残念ですね。
でも、来年になったら、注目度が低くなるんじゃない?
ぺんぺん
ソニーセンサーを搭載してそうなFZ1000がいつのまにか生産終了になってますね。売れてる機種だと思ってたんですが、後継出るんでしょうか。このクラスに空白ができてしまうのは予定内なのか、地震の影響なのかどうなんでしょうねー。FZ300はコンセプト違う気するし