ニコンがD5に新機能を追加する新ファームをリリース

ニコンが、D5の4K動画の記録時間を延長し、フリッカー低減機能などの新機能を追加する新しいファームウェアをリリースしました。

ニコンD5にフリッカー低減など機能追加 (デジカメWatch)

  • ニコンは6月23日、デジタル一眼レフカメラ「D5」用の最新ファームウェアを公開した。
  • [画像サイズ/フレームレート]および[動画の画質]の設定にかかわらず、最長29分59秒まで動画記録が可能になった。動画ファイルは各4GBを上限に最大8個のファイルに分割して記録され、「ViewNX-Movie Editor」で結合できる。
  • [フリッカー低減機能]を[有効]に設定すると、フリッカーによる明るさのピークをカメラが検出し、常に「明」のピークでシャッターが切れるよう自動的にタイミングをずらして撮影する。
  • 選んだフォーカスポイントから被写体が一時的に外れても、周辺のピント情報を利用して追従するダイナミックAFに、新たに[9点]が加わる(従来は25点/72点/153点)。
  • FXベースまたはDXベースの動画撮像範囲で動画撮影する際に、手ブレの影響を軽減する「電子手ブレ補正」機能を搭載。上下、左右、撮影レンズを中心とする回転の3方向のブレに対応する。VRレンズとの併用がより効果的。

 

以前から海外で噂が流れていたD5の新ファームがリリースされました。内容は噂通りで、4K動画の連続記録時間の延長や、電子式手ブレ補正の追加で、動画の使い勝手が大幅に改善しそうですね。

また、フリッカー低減もD500は既に搭載されていて要望が多かった機能なので、ユーザーには大いに歓迎されそうです。