・(FT5) New leaked image of the upcoming Olympus E-PL8
- あるソースがオリンパスE-PL8の画像を送ってくれた。このカメラは、近日中に30mm F3.5 マクロと共に発表されるようだ。
画像は元記事を参照してください。新しい画像でも、E-PL8のデザインは以前の画像と全く同じですね。これはシルバーボディなのでしょうか。E-PL8は上下のカバーの部分や、ダイヤル類などの質感がこのクラスとしては高くなっているという印象です。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・(FT5) New leaked image of the upcoming Olympus E-PL8
画像は元記事を参照してください。新しい画像でも、E-PL8のデザインは以前の画像と全く同じですね。これはシルバーボディなのでしょうか。E-PL8は上下のカバーの部分や、ダイヤル類などの質感がこのクラスとしては高くなっているという印象です。
coreE
いや、もう「近日発表あるかも」の噂が流れ始めてまだかまだかと疲れてきました(笑)
週明けくらいですかね。
早く実物を見たいです。
公式発表の後に恐らくは30mmのサンプルも出回るだろうし、新PLの機能詳細も楽しみ!
sin
貼り革のバリエーションがあればいいかも。
これだけだとなんか華がないような…
俊さま
すっきりとした感じが良いですね!
あとストラップは新しいタイプのものでしょうか?
革の部分が大きく占めるデザインですが、銀色の本体部分とは合うように見えます。
あとは、機能がどのくらい備わっているのか・・。
かめらのからす
何だか、だんだん良く見えてきました(笑)
このデザインなら自然とカラーバリエイションが目に浮かびますね。
ピンクや明るいブルーなんかだと女性にも受けそうな気が。
ところでアクセサリーポートは継続でしょうか、そのうちマクロアームライトと
今回の30mmマクロを買って、葉にとまってるてんとう虫なんかを撮りたいと思っているのですが...用途がちがうかな。
sodai
サイズが小さく見えます。
GM系のような小型路線ですかね。
個人的には皮張がくどすぎる印象です。
KIM
>とっとおとさん、sodaiさん
14-42が付いているので大きさが良く分かりますが、
GM1やGM5はもっと左右が切りつめられた大きさなので、これは明らかにGM系より大きいですね。
いいところ、PL7とGM系の中間ぐらいではないでしょうか。
Q太郎atmark
最初かなり小さく見えて、GM1なみを期待してたんですが、
アクセサリーシューを基準にサイズを合わせてみたら、
所持してるPL-3とさほど変わらないサイズ。
とはいえ、かなりアバウトに画面上で合わせただけなので、
実物はまだもう少し小さい、という期待は持っています…。
Nobody
Q太郎atmarkさんの書かれたとおり、重ねてみるとPL7とぴったりです。
http://2ch-dc.net/v6/src/1465016259442.jpg
PL7とPL8はレンズ直径で合わせ、PL8を左回りに1℃回転させてあります。
前面から見たとき、PL8の上部シルバー部分が狭くなっていることとOLYMPUS PENの文字がレザー部分にやや大きく刻まれているからボディーが小さく見えるようです。デザインとして凝っているように感じました。
ねむねむ
e-pl7から2年近く経ちますんで、中身がどのくらい進化してるのか、興味津々です。
e-pl7と比べてほぼ同じ大きさのようなので、これで3軸手ぶれ補正だとガッカリです。e-m10mk2と同じ5軸なんだったら、即買い決定です!
ライト
これから初めてデジカメを買おうと思ったときにこのE-PL8とE-PL7が並んでいたら私的にはE-PL7のほうを選びたくなるというか、E-PL8のデザインは既存のユーザーや様々なカメラを見てきた方には「おっ!」と思う部分があるかもしれませんが、新規ユーザーやエントリー層をターゲットとして見たときどうかな?と思う節があります。
ただ肝心なのは中身でE-PL7からどれだけ変化しているか気になりますね。
hiro
あのキットレンズとのバランスからして、かなりコンパクトな印象を受けますね。
今後、Pen系はコレとFの2系統になるんでしょうか?
少し価格が離れすぎている気もしますが。
通りすがりカメラ屋
コレは…売れそうですね。値段次第ですが。
大きさから鑑みると、逆に手振れ補正を2軸に戻して価格を抑えたりとかもあるかも知れません。逆にフィルター系にモノクロプロファイルを追加。ってのはどうでしょうか。あとフォーカスブラケット。
今のキタムラのミラーレスランキングが1-5位迄でGF7が3色ランクインしてますし、EOSM10ともやりあわなきゃならないでしょう。低価格で廉価機、PL7と併売でシェア率を維持しに来る、と私と私の上司は踏んでます。
レンプラコロコロ
もし2軸に戻るのであればE-PM3を名乗った方がいい気が
小型化のためとは言え3軸とは言えE-PL7から退化する事になるので後継機とは言えないと思います。
RAIL
SH-3でも5軸を謳っているので2軸は考えにくいですね。
ねむねむ
大きさは前機種から全然小さくなってないので、3軸じゃなくなってたら大変なことです。
鈴木
このデザインでは女性ユーザーが離れてしまいそうな気がします。
貼り革のカラーバリエーションがあるといいですね。