・富士フイルム、XシリーズのMFフォーカス精度を向上 (デジカメWatch)
- 富士フイルムは6月9日、デジタルカメラおよび交換レンズの新ファームウェアを公開した。 X-E1、X-E2、X-Pro1、X-Pro2、X-T1、X-T10の更新内容は以下の通り。
-下記レンズを装着して使用したときのMF時のフォーカス精度を向上した。
単焦点レンズ:XF35mmF2 R WR/XF90mmF2 R LM WR
ズームレンズ:XF10-24mm F4 R OIS/XF16-55mmF2.8 R LM WR/XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS/XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR/XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR/XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS/XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR/XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II/XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II - XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS/XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR/XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS/XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II/XC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIについては下記のアップデートが加わっている。
- 撮影シーン全般での手ブレ補正精度を向上した。
- ズーム時のピント追従精度を改善した。 - X70のファームウェアも更新された。内容は以下の通り。
- ワイドコンバージョンレンズWCL-X70に対応した。
公式のダウンロードサイトはこちらです。富士フイルムの新ファームは、海外で流れていた噂とほぼ同じ内容のようですね。新機能の追加はありませんが、ピント精度等のカメラの基本的な部分のアップデートなのでユーザーには歓迎されそうです。
fhiro
X-Pro2を使ってます。
MF時のフォーカス精度向上はいいとして、
もう一つの改善点として挙げられている、
稀に発生する現象の改善"ってのが気になります。
一部で報告されている、撮影中に電源を入れ直すようにと表示される事象への対策なのかなと思ったりしてます。
私が発売日に購入した個体も、上記の症状を頻発してまして、販売店にて交換してもらいました。
ちょーふ
うれしいファームアップですね。
こうやって、地道に旧機種にも道を作ってくれる企業姿勢には感心します。
いっしょに、ツアイスもアップしてくれるとうれしいので、是非よろしく!
takamura
旧ボディへのフォローはあるようですが、MCシリーズのmk1の対応はなしですね。当然でしょうけど。
M1、A1、A2は問題無いのでしょうか。A2は一応現行なんですが。
こむぎおやじ
X-Pro2独自の改善点は下記の通りですよ。
稀に発生する下記の現象について改善しました。
・縦位置画像を再生した際に横筋が出る現象
・撮影直後に「電源を入れ直してください」と表示される場合がある現象
みみ
こういった地道な基本機能の強化には頭が下がりますね。
放置状態のX100Tにも、T1のファームで追加されたオートマクロやAF関係などのファームを希望します。