・(SR2) First A5xxx spec rumors...
- α5100はモデルチェンジする時期だ。α5100後継機のスペックに関する信憑性の高い情報はまだ入手していない。これまでに得ている情報は、匿名のソースからの次のような話だけだ。
- α5300は今年の夏に登場する
- α5300のセンサーはα6300と同じ
- 自撮り可能なタッチパネル式のモニタ
- 4K動画
- GPS
- Wi-Fi/NFC
- EVFは搭載されない
信憑性の低い噂のようなので、話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、スペックに不自然な部分はなく、このようなスペックでα5300が登場してもおかしくはなさそうですね。
FF=Langley
この噂通りで、α5300としてフォトキナで出てきそうですね。
からくり使い
α5100をお店で使って見ましたが、自撮り可能なタッチパネル式のモニターいいですね
フルサイズのαシリーズにも、今後搭載してくれると嬉しいのですが...
将来 α5シリーズで EVF無の自撮り可能なタッチパネル式モニターを搭載した低価格コンパクトフルサイズ機が出ると嬉しいのですが、需要ないですかね
yam
とっても驚かないスペックだと思いますが、5000シリーズに似合う、もう少し口径の小さいレンズがあると良いのに、と思います。
りゅうころ
タッチパネルでAFポイントの設定ができて、AF追従性能が6300並だったら6300を見送って5300購入にします。
弱夫
α5300待っています。紅葉の時期までに入手したい。
プラスチックボディーで良いので、安くお願いします。
出来れば、振動式ゴミ取りを搭載して欲しい。
個人的には自撮り可能より、下向きチルトが必要です。
GPS付くとは思えませんが、付いたら嬉しいです。
でぶねこ
連写速度が10コマ/秒だったら、待ちに待ってたNEX5Tの後継機種ですねぇ。値段にもよりますが、6300は要らないかも。
モス
仕事のスナップ用に5100使ってますが、センサーが6300並になるのはいいですね。
不満なのはNEX-5TにあったダイヤルとFnキーがないのでこれを復活して欲しいです。
ただ熊本地震の影響で年内に出るか微妙ですね。
tai
GPSが搭載されれば、必ず買います!
GPSは撮影後にどの位置で撮影したかを確認するため
に重宝しますし、是非搭載してほしい機能です。
ニコン、キヤノン、ペンタックス等の他社は
GPSはカメラ本体に搭載、または外付けで対応
しており、是非ソニーのミラーレス機にも
GPSがついてほしいです。
ソニーさん、期待しています!
ようせい
スペック的には現実的ですが、
4Kまで撮れちゃうとα6000よりも基本性能は上になりますね。α6300が余計売れなくなる。
EVFはないにしろ、採番的、マーケティング的に、
このスペックで5300番台は個人的に考えにくいです。
α6000が生産終了ならば、まだわかりますが、続けてますので、おそらくしばらくはα5100の後継はないと思います。
個人的には、α7000ではないかなと思います。
α7000、α6300、α6000、α5100、α5000という住み分けなら分かります。
tai
GPSが搭載されれば、必ず買います!
GPSは撮影後にどの位置で撮影したかを確認するため
に重宝しますし、是非搭載してほしい機能です。
ニコン、キヤノン、ペンタックス等の他社は
GPSはカメラ本体に搭載、または外付けで対応
しており、是非ソニーのミラーレス機にも
GPSがついてほしいです。
ソニーさん、期待しています!
サカナ
このスペックだとα5300ではなく、α6100かな?
α6300のEVFがないバージョンで値段が若干下がるなら、予備機に欲しいですね。
BELOVED
α6300と同じセンサーということが事実なら、ライブビューで像面位相差が使える?
まさかね!
次こそZEISS
元NEX-5R熱烈愛用者としてはα5100の操作ダイヤル液晶可動機等、非常にチープな作りが全く購買意欲をそそられないので、ぜひ高くなってもいいのであの以前の高級感を取り戻してほしいです!
というか外観は全く同じでも構わないんですがね。
タンゴ
金属ボディーの復活に期待
toshi
(次こそZEISSさんと違って)元ではなくいまだにNEX-5R熱烈愛用者です。やっぱりα6000番台は、一回り大きいんですよね。。。小さなボディに大きなレンズが付いている姿が好きなので、見劣りしないα5300が出たらいいなと思います。
ただ、最近は老眼の症状が出始めているので(泣)、次は結局EVF付きのα6000番台にしてしまうかもしれませんが。
ななし
ボディ内手ブレ補正のAPS-Cミラーレスはもう夢のまた夢なのでしょうか・・・
α7llだと少しかさばるので待ち続けているのですが
sadowsky
α5100の像面位相差は大変魅力的だったのですが水準器が付いてないことが原因で購入候補から外した経験があるので、次こそはちゃんと出し惜しみないものを出して欲しいです。
rev
ライトトレイルの対応をなにとぞ、なにとぞ…
いや現行機種も対応してほしいですけど