・Canon EOS 5D Mark IV to Feature CFast & SD Card Slots [CR2]
- 非常に信頼できるソースから、EOS 5D Mark IVにはCFast2.0とSDXC(UHS-II) の双方のスロットが搭載されるという話を聞いている。このカメラにEOS-1D X Mark II のような内部4K録画搭載されるなら、CFastの採用は理に適っている。
5D Mark III は速度の遅いスタンダードなSDカードスロットを採用していたので、より高速なSDカードスロットの採用は大歓迎だ。我々は、来月後半の発表が予想されている5D Mark IVの信頼できるスペックの情報をまだ待っているところだ。
5D Mark III はCF+SDカードスロットを採用していたので、CFを後継のCFastに置き換えてCFast+SDにするのは一番ありそうなパターンですね。
SDもUHS-IIに対応するということなので、CFastを使わなくても4K動画には対応できそうな気がしますが、5D Mark IVでも1D X Mark II 並みの高ビットレートの4K動画機能を搭載するのでしょうか。
FF=Langley
順当で正当なアップデートだと思います。
hui
常時RAWの同時記録のみで使っているのでデュアル高速スロットは大歓迎です。
4K動画も良いですが、同機には写真を追求した一台であって欲しい。
アイピースシャッターと内蔵GPS(モード2)に期待。
5D3使い
5D3のウイークポイントだったRAW+JPGの連写連続枚数も、
CFastで一気に解決ですね。待ってました。
もう1スロットはCFのほうが嬉しかったのですが、
SDのほうが要望が多かったのでしょうかね。
ベイヤー配列
欠点を克服して進化するのが5Dシリーズの特質と理解しています。
量産効果でCfast2.0の価格が下がるのを大いに期待します。
発表を待ちたいと思います。
404z
4K世代のDIGIC7系ならUHS-II対応SDコントローラも内蔵していてほしいですよね。
CFやCFastの2スロット化はグリップのサイズ的にスペースが無いですから 可能な範囲ベストな選択だと思います。
あとUSBはTypeCとPBに早めに対応してもらいたいです。
個人的に来月後半だとフォトキナまで早すぎですので2,3週間後だと思っていますが。
ろくでぃ
やはり写真館などの、販売写真を仕事としてる現場での使用のことをキヤノンさんも考えてると思います。SDは大歓迎の人も多いのではないしょうか?データの持ち運びや出先での作業だと、SDはなにかと便利だとプロカメラマンの方が話してたのを聞いたことがあったので。
CFがCFastになるとなると、カードリーダーやCFastカードなど新規投資が必要ですが、本当にCFastがこれからのスタンダードになるのであればやむを得ない転換ですね。
SDカードがこれから新しいメディアに転換していったりするのか、気になります。
たるたる
5D Mark IVも、CF+SDカードスロットにして欲しかったけど、CFastとSDがベストなのでしょうね。
早く詳しいスペックを知りたいです。
まいける
いいですね。今はCFast関係で色々と問題があるみたいですが、しっかり対応してリリースして欲しいです。
FA推奨
CFastは必要な人には歓迎でしょうね。
ボクは不要なのでCFast縛りならMark III狙います。
Mk
CFastのキヤノン
XQDのニコン
どちらが標準になるのでしょうか?
MMM
4Kの人は高いCFast、静止画連射の人は安いSD UHS-II。
実に現実的でいいと思います。
mac
来月の発表が待ち遠しいです。
他社の様に震災の影響で発表が遅くなったりしない事を祈るばかりです。
mackie
最近急激な円高ですから、魅力的な販売価格を期待してます。9月が楽しみです。
404z
自己レスですがPBではなくPD(PowerDelivery)ですね。
中判などはFireWire 1本でカメラに電力供給しながらのテザー撮影が当たり前ですからUSB PDも早く対応してもらいたいです。
Ken
CanonとCFast。
もちろん先日の不具合は対応できていると思いますが
やっぱり画像が消えるのは一抹の不安を感じます。
BIG-O
手持ちのCFカードが使えなくなるのは痛いですが、バッファ開放速度の向上が見込めるなら必要な進化なんでしょうね。
実際のところ、5DⅢは5DⅡからコマ速を上げましたが、バッファがネックで、最速のCFでも連続撮影できるのは23コマぐらいでスローダウンしたので、5DⅣはこうした点を大幅に改善してくれることを期待しています!
わをん
SDカードはワークフロー重視の人にはありがたい装備みたいですね。Macはほとんどの機種に、Windowsでも多くのノートにSDスロットついてますのでカードリーダー不要ですし、カード自体も最悪コンビニでも手に入りますし。今後無線転送が有線なみに早くなったら必要なくなるかもしれませんがまだまだ先なのでは。