・New G PowerShot for Photokina [CR1]
- 少なくとも1機種の"G"シリーズのPowerShotが、9月のフォトキナで発表されると聞いている。Mark II が発表される可能性が高いのは、PowerShot G5 X とPowerShot G9 X だ。
- キヤノンの"G"シリーズのPowerShotの販売は成功しているが、コンパクトカメラの全盛期のようには売れていない。
G5 X とG9 X は、昨年の10月の発売で、フォトキナの時点では発表からほぼ1年になるので、そろそろモデルチェンジされても不思議はありませんね。
G7 X は Mark II になって、画像処理エンジンがDIGIC7になり、レスポンスやノイズリダクション、AF性能などが改善されましたが、新型のG5 X Mark II(またはG9 X Mark II)も同じような正常進化モデルになるのでしょうか。
茶糖
先月G7XmarkⅡを購入したばかりですが、G5Xの後継機は気になります。
G7Xにはとても満足していますが、やはりファインダーはあったほうがいいです。
太郎
G9Xはさらに薄くなるか物理キーがつくかだと思うのですがその両方なら最高です
物欲番長
G1Xの後継機なら嬉しすぎるのだけれども
ぽにょ
G9Xが可動モニタになるといいな。
duk
G9は進化方向としては、ボタンが付くより全面液晶になる気がします
田吾作
G5Xは今でもスナップ機としてそれなりに完成していると思います。
それよりも、G3XのAF・連写速度向上版が欲しいところです。
ソニーのRX10とはサイズと価格ですみ分け出来る可能性がまだありますが、ニコンのDL24-500が出たら完全に食われちゃいますよ。
norinagao2000
G5Xが200mmくらいまで望遠側が伸びるか、18-50mmのワイドズームがついたら、即買いです。
ねす
G*xシリーズはズームしたときにライカ判換算焦点距離が表示されません。
換算焦点距離を表示できるようにしていただきたいです。
cenova
G5やG9は出たばっかりだからないでしょう。
G3にEVF内蔵でニコンやパナソニック、ソニーに対抗でしょうか。
亀羅
まさかまさかのG17なら私大喜びですけど☆
スナッキー
よく売れてるようだし、G9Xの強化を希望。
少しだけ物理キーをつけてくれた方が
使いやすいけどどうなるかなぁ。
halo
希望はただ一つ。今度は中間のズーム域の接写で後ピンにならない設計にして欲しいです。
kenken
G3XにG5XのEVF載せるだけで結構行けるのではないでしょうか?それに4Kが加われば、動物写真やスポーツ写真専用機になりそう。RX10Ⅱの値段に合わせるようなら興味半減以下ですが。
ドリームシード
発売からの経過時間からすると、G1Xの後継機ではないでしょうか?
RT
G1X MarkII の後継そろそろ来てもおかしくない頃だと思いますがまだなんでしょうかね。
MkIIはセンサーサイズ以外にそれほど目立った特徴を持った機種ではありませんが、機能性は高く画質もそれなりに安定しているので、いつでも持ち出せるサブ機としてかなり重宝しています。
特定の状況下での画質の悪さと(コンパクト機としての)大きさ・重さ以外にそれほど弱点がないので後継機開発も大変なのだろうとは思いますが。