- 5本の新しいSamyangのレンズが、これから5週間に渡って毎週月曜日に発表される。
画像はシルエットなので、どのようなレンズが登場するのか詳細はわかりませんが、Samyangは最近はMFレンズだけでなく、AFレンズ(Eマウント用の14mmと50mm)もリリースしているので、今回の発表で新たなAFレンズが登場する可能性もあるかもしれませんね。
[追記] 1本目のレンズとして、シネマレンズのXEEN 135mm T2.2が発表されました(公式サイト)。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
画像はシルエットなので、どのようなレンズが登場するのか詳細はわかりませんが、Samyangは最近はMFレンズだけでなく、AFレンズ(Eマウント用の14mmと50mm)もリリースしているので、今回の発表で新たなAFレンズが登場する可能性もあるかもしれませんね。
[追記] 1本目のレンズとして、シネマレンズのXEEN 135mm T2.2が発表されました(公式サイト)。
スピッツ
マイクロのAFレンズ来ませんかね。
ガルカのポコ
AF単焦点だったら、楽しみですね。
公式サイトにEマウント用の14mmと50mmのCGがありました。
Sonyツアイスみたいなデザインです。
今回のレンズもそんなデザインなのかな。
豚玉モダン大ダブル☆彡
α6000に8mmf2.8を着けっ放しにしてるが、原寸大で見ても意外に、いやかなり解像度が高いのに驚いている。MFでも良いので8-16あたりのズームに期待です。
moto
ミラーレス向けかな。
Kマウントも出してくれるメーカーなのでユーザーとしては一眼レフ用のレンズも出てくれると嬉しいな。
てむさ
MFT手薄なので強化して欲しいですね
AF対応のも。
ぬこペン
ミラーレス機だと無駄に長くなってしまう長焦点レンズが、一眼レフ用だとフランジ分コンパクトなので、純正じゃない分そういうレンズを出して欲しいのですが、なんか皆シルエットでかそうですね。
sadowsky
全部のレンズの背景イメージに強い光源が入ってるが気になります。
例えば逆光耐性に相当自信があるとか?
mackie
これまでのレンズにAF機能を追加させた商品だと思います。
slow
あんまりAFとか、無理してやらなくても良いので、MFT用の超広角単焦点出して欲しいです。
無理かな〜
ソルティ
Samyangのレンズはデザインがソニーのツァイスレンズみたいで綺麗で好きです。
MFばかりだったのでAF用レンズを作ってくれるなら是非買いたいです。
50mmF1.4の作例はとても美しく感動しました。
K&E
Makro planar50/2やMilvus50/2みたいな狙いのKマウントレンズが出れば、欲しいです(というより買います 笑)
あとフォクトレンダーノクトン58/1.4狙いとか。
今のKマウントユーザーはノドから手が出るほど欲しいはず。
SA-11
左上はXEENシリーズのシルエットに見えますが、他はスチル用のレンズでしょうか。これから毎週月曜日が楽しみになります。距離目盛とか絞り環を有する、サムヤンのマニュアルフォーカスレンズの端正な外観にはとても好感をもっているので、是非あの路線を継続してほしいです。
ガルカのポコ
高そうですね…。
う~ん。コレジャナイ感バリバリですね…。
5種類のマウントありますが…。