・(SR2) First rumors about a possible Zeiss 60mm f/2.8 Batis lens...
- 信頼できるソース達が、ツァイスが、新型のBatisとLoxiaを9月から10月に発表すると述べている。間違いなく、新しい望遠レンズも登場するだろう。
- 最近、全く新規のソースが、これまでに耳にしたことが無いもう1つのBatisシリーズのレンズのスペックを教えてくれた。彼は次のように述べている。
「Batisシリーズの次のレンズは60mm F2.8 Macroで、9月にリリースされる」
これはいつものツァイスのソースからの情報ではないので、この噂が正しいかどうかはまだ分からない。
以前の噂では、新型のBatisは135mmになると言われていましたが、60mmマクロの可能性もあるようですね(信憑性の高い噂ではないようなので、現時点では話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが)。
新型Batisに135mmを期待する声は結構多いようですが、ソニー純正レンズにはFEの標準マクロは存在しないので、60mmマクロも必要なレンズかもしれませんね。
hilo
60マクロはbatisで必ず出ると思っていたので楽しみですね。
マクロプラナー復活でしょうか?
からくり使い
Batisの新しいレンズ 135mmマクロに期待していますが、今回の噂では 60mmマクロですか?
確かにEマウントには標準マクロが無いので、出たら買っちゃうかも
標準レンズで被写体に寄れるのは、料理を撮影したりと色々便利ですしね
ただ欲を言えば明るさは F2 は欲しいかな。
SS99
60mmf/2.8 懐かしいマクロですね。
プラナーになるか、ゾナーになるか? 等倍か1/2倍か、気になるところです。
120mmか125mmのマクロもお願いしますー。
space 9
大本命です。Eマウント系で標準マクロがなく、似たような焦点距離(F値は違えど)ばかりだったので待っていました。有機ELディスプレイによる撮影距離表示使いやすいと思います。ハーフマクロでも構わないのでコンパクトで標準レンズの代わりになるようなモノであって欲しい。
遠域でも解像度の高いレンズを期待しています。
虚弱体質
話半分とはいえ標準マクロですか・・・
60mmだと本格的な接写に使うには画角が広いですよね。
マクロ撮影向けというより寄れる標準単焦点としてスナップ撮影に使うほうが幸せな画角だと感じます。
BatisとしてではなくSONY製無印とかGレンズ辺りで出てきたほうが嬉しい画角です。
更に欲を出せば等倍でF2.8よりもハーフマクロでF2.0のように寄れる大口径にしてもらった方が買う気になりますね。。。
ヤマ
マクロ待ってたので嬉しいです。買いますがBatisのあのピントリングはゴミが目立つのでやめてほしいものです。
ハーフマクロでもいいのでオートフォーカスの精度とスピードにも期待してます。60mm 2.8だとニコンと比べたくなりますね。
発表が楽しみです!