・REAL LIFE IMAGE of Fujinon XF23mmF2 WR
- あるソースが、X-T2に装着したXF23mm F2の画像を送ってくれた。私は、XF23mm F2のフードが気に入った。このフードはXF35mm F2のものとは大きく異なっている。
・This Guy Tested the XF23mmF2 WR at a Fuji Event
- Zed ProMediaが富士フイルムのイベントでX-T2を試用しており、同じイベントで、富士の担当者が新型のXF23mm F2 WRも持ち込んでいる。このレンズは8月25日にX-A3と共に発表される。
- XF23mm F2 WRについて、彼のフェイスブックに次のように記載されている。
1. AF速度はXF35mm F2 よりも速くはないにせよ、同等の速度
2. AFモーターは極めて静か
3. 絞りリングの抵抗はXF35mm F2と同程度
4. フォーカスリングの太さはXF35mm F2の約2倍ある
5. XF23mm F2 はXF35mm F2 よりも約1/2インチ(1.3cm)長い
XF23mm F2は、XF35mm F2同様にブラックバージョンも用意されるようですね。専用フードはコンパクトで使い勝手がよさそうです。XF23mm F2の鏡筒はXF35mm F2よりも1.3cm長くなっているということですが、確かに画像でみても一回り大きく見えますね。
三茶っ子
なんかフォーカスリングが太すぎてカッコ悪いな。Pro2向け、準広角って事も考えるとフォーカスリング細くして距離指標付けたクラッチ式の方が良かったんじゃないだろうか?
すぎはげ
ドームフードみたいな感じかな?
こういた
これでpro2のOVFでケラレないんですか…
結構大きい感じですが
yatoyama
レンズが、ごっついっていうか、大きく見えます。
また、ファインダーとレンズとの中心にずれがあると見えるのは、私だけか?
パナです
どうも35mmF2と比べて恰好が良くない印象です。フォーカスリングの長さのせいでしょうか。
上夫
レンズ先端側に23てあるから、そこはフードなんですよね
レンズ本体のみでみたとき、1/2インチも長くなってないと信じたい
Xユーザ
うーん…
現時点では、かっこ悪い…
画質優先設計は分かりますが、
見た目は洗練されたかっこよさが欲しいです。
期待していたんですが、この感覚のままだと、
デカくても、重たくても現行23mm使いたい…
Qta
これは格好云々以前に、元サイトの画像のトリミングが微妙過ぎて、レンズの本当の形がよくわかりませんね。
フォーカスリング部が先端に向けて末広がりに見えたり、中心ズレして見えたりするのは、そのせいかと思います。
まあ、間もなく正式発表でしょうから、デザインはそこで判断ですね。
yeas
かっこもいい方がいいですが、何より描写性能が良く、軽くて、X-Pro2のOVFでケラれなければ良しと思います。
LS
最短撮影距離だけが気になります。
EマウントのE 24mm F1.8やEOS M のEF-M22位寄れると嬉しいんですが…
「ファインダーとレンズとの中心にずれ」ですが
自分はずれてるように見えないですね。
明らかに角度のついた斜めから撮った写真なのでこれでは判断できないというか
ige
ファインダーが中央にないように見えるのは、広角レンズで被写体の中心外(グリップの直上あたり)から見下ろして撮った結果、パースがかかってそう見えてるだけかと。
また上でも指摘されてますが、雑な切り抜き加工でレンズのシルエットが変わってしまっているので、この画像だけでは何とも判断しがたいですね。
もち
かっこ悪いですかね?
自分は凄く格好いいと思います。
Xマウントのレンズは、マウント部分からドカッとデブるレンズが多いので、
こういった絞り込まれたレンズは凄く好みです。
早く買いたいなぁ。
フジ三太郎
> 三茶っ子さん
> 距離指標付けたクラッチ式
はFujiもフルタイムマニュアルフォーカスに移行した今、使いにくいです。いや不要です(除・距離指標)
写真から見るに、おそらくはフジツボ式フードでしょう。標準装備とはありがたいですね。
23mmではF1.4も2.0も開放のボケ具合は(レンズ構成はともかく)ほとんど変わらないでしょうから、クラッチ式から脱却したいま、F1.4から買い替えます。
お願いですから値段は5「諭吉」くらいにしてください(T2にも買い替えるので…)。
すぎはげ
フードは標準装備・・かな?
だといいですね。
23mmF1.4は、描写力は認めつつも軽量なシステムを目指して買い換えます。
最短距離さえ短ければ嬉しいです。
わをん
個人的には細長いレンズよりも平べったいパンケーキのほうが、
(見た目は置いといて)収納や取り回しの面で好きですが
やはりレンズが撮像面から近いと設計が難しいのでしょうか。
パンケーキのWRレンズがあれば
「移動中とりあえずつけておくレンズ」
としてすごく有用な気がします。
そのあたりは18mmや27mmの後継待ちでしょうか…