・SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art 発表
- 株式会社シグマは、高い解像力に加え、色収差を抑えたポートレート用レンズの決定版、SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art を発表。
- SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Artは、高い解像力と大口径レンズ特有の美しいボケ味。ポートレートレンズに必要な二つの要素をArtラインの基準で具現化。破格の12群14枚というレンズ構成により、5,000万画素以上の超高画素デジタル一眼レフカメラに対応する高い解像力を実現。
- SLDガラス を採用し、軸上色収差を極限まで補正。フォーカス前後の色のにじみを徹底的に抑え、ピントが合った位置からその前後のフォーカス位置におよぶまでクリアな描写を実現し、自然なボケ味も追求。
- 非球面レンズを適切に配置することにより、非点収差と像面湾曲を補正。画面周辺まで解像力の高い描写を実現。
- 新設計大型HSMを採用する事で従来のモーターよりも約1.3倍トルクが得られるとともに、低速での安定した動作が可能。
- マウント部にゴムのシーリングを採用。
- 発売日、希望小売価格は未定。マウントはシグマ用、ニコン用、キヤノン用。
シグマの新しい85mm F1.4は、SLDや非球面レンズを採用した85mmの単焦点とは思えないような贅沢な光学系で、どのような描写をするのか非常に楽しみなレンズですね。解像力と共にボケ味の良さも追求されているようなので、魅力的なボケにも期待したいところです。
くれは
遂に来ましたね。
発売日と価格の発表を待ちます
V12
公式サイトを見ましたが重さは未定なのですね。
ニコンより重くなければ欲しいです。
K
B&Hで約1200ドル、日本価格で13万前後でしょうか?
ボケ味より解像度に主点置いたレンズが多いアートシリーズですが、
作例に期待ですね。
αユーザー
待ちに待った感じですが。キャノンの85IIにもとても満足しているので悩むところですが、35mm/50mm artの解像力と描写を思うとやっぱり我慢できず買ってしまうだろうなと・・今から楽しみです。
手羽先
Otus持っているけれど、気になる。
これから85mm買おうって人にはすごくいい選択肢になりそう。
んご
ぼけにかなり拘ってそうなので期待できますね
実売10万以下だと嬉しいなぁ
gift
Otus 1.4/85の半分程度の価格ってことは¥20万程度か、、、
ちかPhoto
ついにこの時が来ましたね!
作例がとても楽しみです(*^^*)
ライト
これからはシグマは全体的にレンズに防塵防滴(簡易防滴)を採用していくのでしょうか。
だとしたら嬉しいですね。
Hotty
ボケ味次第で買いですね。
sd QuattroとMC-11+α7R2で使用したいです。
ほたる
待ち望んだ85mmART!
絞り開放で、ピント位置ではカリッと、そこから外れた所は美しいボケが、私の好みのレンズです。CANONの物は全体的にソフトらしいので...
あとは、価格と質量ですが、シグマなのでCANONの半額程度かな?そして、1kgを切っているといいな~。(非力なので)
この焦点距離になると、手振れ補正が欲しくなるけど、重くなるのも困るので良しとしよう。NIKONの105mmも付かなかったので、軽量+画質重視ということなんでしょうね。
こたつ
SONY/Aマウントは出ないのでしょうか・・?
asahi
pentax Kマウントはやはりでないのでしょうか、、、、、。
X3
重くて大きいことを覚悟したほうが良さそうなスペックですね。これだけ、ガラスの塊が詰まっているのですから。
α老人
魅力的なレンズが出来ましたね。
思わず使ってみたくなりました。
それにしても懐具合が・・・
この勢いで135mm/f2 or f1.8なんか出ないでしょうか?
英駿
キヤノン純正はクセのあるレンズと聞いていたので買うかどうか迷っていました。最新のレンズなら、そしてシグマのArtレンズなら買ってしまうと思います…。
愛媛みかん
高い解像力と美しいボケ味のレンズ。
本当に楽しみです。
発売が待たれます。
やま
フィルター径86mmと言う時点で写真で見るより相当大きなレンズになりそうな予感がします。
現行の85EXの完成度が非常に高いだけにどう変わるか楽しみです。
出来れば50Artの描写に限りなく近ければ買い替えます。
muka
重くないわけないとは思うが、それにしても1kgはきってもらわないと
E-5
1kg超えるでしょうねこれは、かなり大きいですよ。
純正では絶対出せないサイズでしょうから、それでいいと思います。買います。
Mスクエア
楽しみな85㎜ ART ですね。
50㎜ARTを持っていますが、本当にガラスの塊 みたいな感じで、85㎜も同等なのでしょうね。
ニコンの58㎜ 1.4も持っており、そちらは、「何でそんなに軽いの?」って思う重さ(軽さ)ですが、良い描写をしてくれます。85㎜1.4 ARTは、是非 試し撮りしてみたいです。
また、先の話になりそうですが、尖がったシグマさんなので、次は、135㎜ 1.4 ART を望みます。出来れば手振れ補正付で、軽めをお願いいたします。
かず
重さ1140gなんですね。重い…
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_85_14/specifications/