・キヤノンの「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」のスペック
- EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
- レンズ構成:12群17枚(UDレンズ1枚)
- 絞り羽根枚数:9枚(円形絞り)
- 最短撮影距離:1.2m
- 最大撮影倍率:0.25倍(300mm時)、0.07倍(70mm時)
- 手ブレ補正効果:約4段分
- フィルター径:67mm
- 最大径×長さ:80mm×145.5mm
- 質量:約710g
- フード:ET-74B
- ナノUSM
- フルタイムマニュアルフォーカス
旧型のEF70-300mm IS USMのレンズ構成は10群15枚だったので、新型の光学系は新設計のようですね。最短撮影距離は旧型の1.5mから1.2mに短縮されていますが、最大撮影倍率は0.26倍から0.25倍にわずかに落ちているようです。
また、鏡筒は若干大きくなり、フィルター径も一回り大きくなっているようです。重さも80グラム重くなっています。手ブレ補正の効果は、1段分改善されているようです。AFモーターは噂通りナノUSMなので、AFの高速化が期待できそうですね。
degi
70-300ってレンズは当たりが無いと思ってます。Lも決して画質は良くないし。
タムロン70-300程度の画質で18-135USMくらいのAFなら画質を我慢してでもスポーツ撮影で使うかも。
そうなると防塵防滴が欲しいけど非Lにはそこまで望んではいけないと思ってます。安く売って~。
エッグマフィン
UD1枚なのはLズームに遠慮した感じですね
描写はどうなんでしょう
タク
軽くて良いですね。
新設計で画質も期待できますし、70-300Lから買い換えたいです。
防塵防滴が不要なら、70-300mmはこのレンズで決まりではないでしょうか。
シン
少し大きく 重たくなったようですが、許容範囲ではないでしょうか。
後は価格次第で購入検討したいとおもいます。
えうえうのパパ
タムロンA005を持ってますが、連写すると「エラー01」を出しまくって、怖くて運動会で使えず、防湿庫の肥やしになってます。
メーカーに送っても「異常なし」と言われたので(怒)、やはり撮り直しが効かないシーンでは純正が安心ですね。
実売5万ぐらいで提供してもらえるとありがたいですが、7〜8万するでしょうね。