キヤノンEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの詳細スペック

軒下デジカメ情報局に、キヤノンの非Lの望遠ズーム「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」のスペックに関する情報が掲載されています。

・キヤノンの「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」のスペック

  •  EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
    - レンズ構成:12群17枚(UDレンズ1枚)
    - 絞り羽根枚数:9枚(円形絞り)
    - 最短撮影距離:1.2m
    - 最大撮影倍率:0.25倍(300mm時)、0.07倍(70mm時)
    - 手ブレ補正効果:約4段分
    - フィルター径:67mm
    - 最大径×長さ:80mm×145.5mm
    - 質量:約710g
    - フード:ET-74B
    - ナノUSM
    - フルタイムマニュアルフォーカス

 

旧型のEF70-300mm IS USMのレンズ構成は10群15枚だったので、新型の光学系は新設計のようですね。最短撮影距離は旧型の1.5mから1.2mに短縮されていますが、最大撮影倍率は0.26倍から0.25倍にわずかに落ちているようです。

また、鏡筒は若干大きくなり、フィルター径も一回り大きくなっているようです。重さも80グラム重くなっています。手ブレ補正の効果は、1段分改善されているようです。AFモーターは噂通りナノUSMなので、AFの高速化が期待できそうですね。