・Rumored Panasonic GH5, LX10 and LX15* camera specifications
- 以下は、今しがた入手した情報を元にした、パナソニックがフォトキナ2016で発表する新製品の最新のリストだ。パナソニックは、これらの新製品をフォトキナの直前に発表すると予想されている。
- GH5
- 6K動画
- 4Kフォト、18.5MPになるだろう(※6Kフォトの間違い?)
- 深度合成機能 - LX10
- 基本的にベイビーLX100になるだろう
- 1インチセンサー
- EVFは非搭載
- 大口径のF1.4のレンズ
- 4K動画
- 深度合成機能
- RX100M4の直接の競合機を目指している - LX15*****:DMC-LX15*****がロシアの認証機関に登録されている。このカメラは、4/3センサーと25-420mmのレンズを採用した高倍率ズーム機で、FZ-300の兄貴分だと思っている。深度合成機能が採用される(今後全ての新型機にこの機能が採用されるだろう)。
GH5とLX15*****(「LX150」等のLX15で始まる名称になるという意味です)の情報は既出ですが、LX10というカメラの噂は今回が初めてですね。このカメラは、1インチセンサーを採用したLX100よりも小さなコンパクトになるようです。
LX15*****は、これまでの噂ではLX100の後継機になると予想されていましたが、4/3センサーの高倍率ズーム機になるという話が事実だとすると、LXと言うよりはFZシリーズの上位モデルのようなカメラになりそうです。
GH5は、4/3rumorsの噂では、6Kはフォトのみで動画用途には使えないということでしたが、こちらでは6K動画となっていますね。どちらの情報が正しいのか気になるところです。
タバスコ
LX10が1型の下位モデルで、LX15が高倍率モデルってことになると
LX100の後継機は出てこないってことなんですかね?
ねこし
LX10でEVFなしでは、RX100M4と直接やりあうのは無理じゃないかなと思います。
ヤーノシュ
ここではG80の話は消えてますね。
GH5は発売想定のスペックとモックぐらいかと思いますが。
ライト
GH5は何れにせよ6K動画か6Kフォトか、6K関連の機能が搭載されそうではありますね。
LX15*****はFZ1000の後継機のような感じでしょうか。
ujira
LX15***はあまり噂の出ないFZ1000の後継なんでしょうか。
私としては1インチセンサーのまま望遠域を伸ばして、ソニーのRX10M3を凌駕して欲しいです。RX10M3は個人的にズーム操作の感触がなじめません。パナソニックに期待してます。
cad
LX100の後継機にはEVFの大型化と
バリアングルモニターに期待してるのですが…
この記事の内容だとTX1からEVF外しただけのように思えてしまいます。
aoiload
LX10とLX15***のセンサ-逆じゃないですかね。
LX10---3/4インチでLX100の後継機
LX15***---1インチでFZ1000の後継機
そう考えればつじつまが合う
(`・ω・´)
LX10はニコンのDL18-50みたいに広角で18~20ぐらいで出してほしい
EVF無しだと液晶はチルト液晶でしょう
LX10出るならGMとGFは後継機出なそうなのでLX10でオレンジ、赤、青と色んなボディカラー出してほしいですね
LX15で4/3センサーと25-420mmのレンズ出すなら日本ではFZ1500とかになりそう
でも出ても15万ぐらいの値段になりそうなのでFZ1000の後継機は10万ぐらいで出てほしいです
りゅうころ
まさかLX15*が高倍率ズーム機とは・・・
私にとっては嬉しい誤算です。
現在LX100を不満なく使用していて望遠系をFZ1000後継機にするかG72Ⅱ+望遠レンズするか迷っていました。
25-420mmが35mm換算値だとするとF値が暗そうなのが不安です。開放値f5.6までに抑えてくださいね。
それにしてもこのカメラ、一体いくらで登場するんでしょうかね。
レンズ一体型で20万オーバーはないでしょうから18万?
だったら嬉しいな〜〜。
hilo
RX100と真っ向勝負は難しいのではないでしょうか。
言ってもIVは昨年の機種ですしV型はレンズの刷新をして挑んでくると思います。ニコンの広角ズームのように独自性を出さないとコンデジ部門では購買意欲がそそられませんね。
ふ
LX10はLX8のネーミングの方がしっくりくる感じですかね。
うちぐ
LX100発売時より使ってます。毎日持ち歩いてます。
深度合成機能、うれしいです。というのも飲み会とか(暗い場所で)写真撮ると奥の方の人がぼけてしまうからです。開放でないと暗くて撮れないようなところではこうしたピントのことで困ることがあるのですが、それが乗り越えられそうです。一番いいのは、顔認識した上で、深度合成してくれると一番いいです。
画質的には撮影に使う広さが小さくなると落ちてしまいそうなので、LX100のまま後継機がよかったのですが、1インチ、ってことなのでちょっと悩むことになりそうです。なんにせよとっても楽しみです。
うちぐ
EVFは使ってないので、小型化できて、深度合成やタッチパネルがつけば、すこし悩むけども買うと思います。LX5も昔使ってたのでそれの後継みたいな感覚で楽しみたいです。
兵庫
個人的にはLX10に期待大です。
カメラ好きのきっかけになったLX5の正当な後継機ならうれしいです。
ぽにょ
LX5、LX7の後継機だったら大歓迎です。LX100の可動モニターバージョンもお願いします。
ふる
LX100はLX7の後釜には、色々とハイスペック
過ぎて選択肢に入らなかった
LX10がLX7の後継だったら欲しいかも
EVFもLX7用に購入したLVF2があるし
ヒロシ
もちろん一眼やライカMマウントではちゃんとファインダーを覗き込んで写真を撮っていますが、今日日、背面液晶で見ながら撮るスタイルって、当たり前のように使うし、使えないとアングルの自由度が狭まる感じがしています。
ゆえに小さなカメラに無理矢理、EVFは入れる必要はないと思いますね。LX10にEVFがなく、その分、小さく軽く、バッテリィの持ちが良くなるのなら歓迎です。割り切ったデザイン、機能が、フルサイズ・ユーザーから見た1インチセンサー・カメラの良さではないでしょうか。
FZ150
LX15 は日本だと FZ1500 になるとか?
25-420 で1インチだったら FZ1000 の後継機種と言う気が
どうなのでしょうかね
たかゆき
4/3センサーで換算25-420mm(F4.0-5.6)なんて作っても誰も買わないだろう。F2.8-4.0で800gくらいなら買うけど無理そう。
やっぱりこれはどう考えても1インチセンサーでFZ1000の後継機でしょう。