・ニコンの「KeyMission 80」「KeyMission 170」の外観画像
(※元記事は削除されています)
- KeyMission 170
- F2.8の明るい超広角NIKKORレンズを搭載
- 画角170°の4K動画とニコン品質の静止画
- 動画:4K 30fps、FullHD 120fps
- 液晶:1.5インチ、34万ドット
- 電子手ブレ補正
- 本体だけで水深10mまで撮影可能(防水ケースWP-AA1装着時は40m)
- SnapBridge 360/170対応
- Wi-Fi、Bluetooth内蔵
- ステレオマイク内蔵
- 記録媒体:microSDカード
- バッテリー:EN-EL12 - KeyMission 80
- カラー:ブラック・シルバー
-2つのカメラを搭載
- メインカメラ:1240万画素、画角80度
- セカンドカメラ:490万画素、画角90度
- 液晶:1.7インチ、23万ドット、タッチパネル、反射防止コート
- 電子手振れ補正
- ハンズフリー録画
- フルHD動画
- SnapBridge対応
- Wi-Fi、Bluetooth内蔵
- ステレオマイク内蔵
- 記録媒体:microSDカード
KeyMission170は半球型の4Kアクションカメラ、KeyMisson80は広角レンズを搭載したフルHDのアクションカメラのようですね。以前に発表された全天球型のKey Misson 360もあるので、このシリーズでかなり幅広い用途をカバーできそうです。
※画像は軒下デジカメ情報局さんから提供していただいたもので、元記事と異なっています。
T.T
アクションカム市場に遅まきながらの登場ですが
nikonならではの特徴があるのかしら
KeyMission170は
質感と丈夫さは写真からみてとれますが 逆に大きさ質量が心配 価格も。
M.Sakurai
昔、コダックやソニーが出してたブロガー向けカメラのリメイク版みたいな印象。
http://www.sony.jp/bloggie/
ごみき
精悍でカッコいいデザインですね
静止画の画質と操作性が良ければ欲しくなりそう
KeyMission 170は超広角デジカメとして建築空間等を撮りたいです
徳田新之助
170は精悍なデザインでかっこいいですね。
ニコンの一眼レフ以外のカメラでは、まず全体の動作が遅いというのイメージがあります。
この点、このアクションカメラはどうなのか気になります。
片田舎の写真屋
KeyMission 80がニコンらしからぬデザイン、と思ったり
AW1と似たような雰囲気もします。
電子手ぶれ補正、既に積んでる機種のものを見ると凄く強力なので
同様の仕組みが入っていたらと思うと、すごくワクワクしますね。
KJ
170 は外装のシボ柄が一眼レフと同じですね。カメラバッグ内で他の機材とすごく馴染みそう(笑)。
僕は動画しない人間なので買うことはないと思いますが、レンズがどんなモノなのかは興味ありますね。
Rev
まさかのGoProナイズな角型。非常に期待が持てます。
ぜひNVマウントのキットをオプションとして出してほしい。
頭の中央に取り付けたい。
まお
画像を見ると
•KeyMission 170は、
一眼レフ継承デザインで好印象です。
これが一番買いそうですね。
後は値段と静止画スペックか。