リコーイメージングが「PENTAX K-1」用の機能拡張ファームウェアをリリース

リコーイメージングがPENTAX K-1に電子シャッターレリーズなどのいくつかの機能を追加する機能拡張ファームウェアをアナウンスしています。

「PENTAX K-1」用機能拡張ファームウェア バージョン1.30をリリース

  • リコーイメージング株式会社は、「PENTAX K-1」向け機能拡張ファームウェア バージョン1.30を、2016年9月29日よりリリースする。
  • 機能拡張ファームウェアは、「PENTAX K-1」に新しい機能や設定可能な項目等を増やすことで、さらに性能、使い勝手を向上させ、最新の機能にアップデートするもの。

(拡張される機能)

  • ライブビュー時の電子シャッターレリーズ:ライブビュー撮影時のレリーズ方法に、電子シャッターの選択が可能に。メカニカルな作動を抑え、本体ブレを軽減して撮影可能。
  • クロップに1:1サイズを追加:クロップ機能で選択できる画面サイズに1:1サイズが追加される。
  • ローパスセレクターブラケットに2枚ブラケット追加:従来の3枚ブラケット((OFF、TYPE1、TYPE2)に加え、ユーザーからの要望が多かった 2枚ブラケット(OFF、TYPE2)も選択可能に。
  • スマートファンクション:[BKT]設定で、ブラケット幅の選択時にブラケットのキャンセルが選択できるようになりました。
  • その他:全般的な動作安定性を向上。

 

先日、海外でフライングされていたバージョン1.30のファームウェアが正式に発表されました。いくつかの機能が追加されていますが、ライブビュー時の電子シャッターレリーズは、大いに役立ちそうですね。