・(SR5) Sony has one more E-mount product announcement next week!
- 来週、ソニーは更にもう1つの大きな新製品の発表を計画している。この情報を確認した2人のソース達は、新製品の詳細は教えてくれなかった。
唯一、彼らが話してくれたのは、この新製品は何らかの「大きな(ビッグな)」もので、「Eマウント」であるこということだけだ。しかし、もちろん「大きい」の定義はとても主観的なものなので、あまり深読みしすぎないで欲しい。
これまでのところ、新しいα7シリーズのカメラや、ハイエンドEマウントカメラα9(2017年の発売が予定されている)の発表に関する裏付けは得られていない。ソニーは、近日中に新しいFEレンズを発表するとも噂されている。さもなければ、全く新しい予期しない製品だろうか?
ソニーからは、最近α6500が発表されたばかりですが、近日中にまた何らかのEマウント関連製品が発表される可能性があるようですね。
詳細は不明ですが、「大きな」新製品と述べられているので、カメラボディだとすると、α5000シリーズの後継機よりも、フルサイズ機(α7 III やα9?)の方が有り得そうが気がします。
新製品が交換レンズだとすると、以前に噂が流れたFE100mm F2.8 STFやFE16-35mm F2.8 GMあたりなら「大きな」新製品と言えるかもしれませんね。
須田
NEX-VG系みたいなビデオ専用機、とかの可能性はあるのでしょうか?
take*neko
α6500の国内発表はまだですよね?
来週の発表と合わせて国内では大々的な発表イベントになりそうな予感...
Sony only
須田さんのご意見のとおりだと思います。
4Kで盛り上がっているSonyですが、A・E・ハンディーカムがいずれも4K対応となるなか唯一取り残されているのがVGシリーズです。
4K対応のVG40(?)がでたら即買いですかね。
サカナ
大きな?ということはα7シリーズでしょうか?
それともα6500と同様のセンサーを使ったカムコーダーもあるのかな
もしもそれで長時間の長回しが可能な録画機なら欲しいですねぇ
Baldhead1010
FE16-35mm F2.8 GMを早く出してほしいなぁ。
ササニシキ
来週ですか!ちょうど銀座に行くので楽しみです
さて何かな?サプライズでα-7の入門機なんて
でたらびっくりですけどね。
enigma
α6000とRX100Ⅲ、Ⅳでの秋のカメラキャッシュバックキャンペーンが始まった一月後、突然α6500とRX100Ⅴの発表有りましたね。今やっているのはα7II系なのでやはりα7Ⅲかα9ではないでしょうか。
三戻
さあ、なんだろう?
日本の冬ボーナス狙いならベストのタイミング。
期待が膨らみます。
願わくば7III来てほしい。
上位のα99系とお手頃のα7系で!
SONYファン
α7の入門機(エントリー機)など出たらうれしいですね。
α6500の国内発表がまだなので、その発表か+αか
ニュートン
次は、グローバルシャッターを搭載した
CMOSを採用したミラーレスカメラの
登場を期待しています。
bowbow
α7の入門機でα6(6x00ではなく)。デザインはα6x00系で
スペックはα7IIと同等若しくはちょい落ちコストダウン版。
値段は、ハイエンドAPS-Cのα6500とほぼ同じかチョイ上。(1万以内)
なんてのがでたら、迷うだろうなぁ。
APS-C止めて、フルサイズに移行させたいなら、こんなやり方もありかも。
って、素人の妄想でした。
じーちゃん
今やα7自体が入門機になっているんで、スチルならα5よりはα7Ⅲやα9の方がビックと言えるのではないでしょうか。
エニグマさんの言うとおりキャンペーンも始まりましたし。
Hotty
α7II系キャッシュバックが出ていることと、
RX100ⅴとα6500の進化の傾向から予想。
4K対応、液晶のタッチパネル化と"4Dフォーカス"を謳えるAF&連写スピード仕様に、フロントエンドICも最新バージョンへ進化したα7IIIが出ることを予想すると共に願っています。
beyond
"BIG"をどう取るかですが、a7三世代目をBigと扱うかなぁ。(筐体が)物理的に大きな業務機、センサーが大きなa9(=ミラーレス中判?)を期待しております。
喜寿
Eマウントとなってますので、VGシリーズかと予想してますが、よい意味で裏切ってAマウントの入門機とか来たらいいなと思ってます。
虚弱体質
国内では先週、α7シリーズの価格改訂(値下げ)+レンズ同時購入でキャッシュバックというキャンペーンが発表されています。
こういう発表の直後にフルサイズの新ボディというのはなさそうな気がしますよね。
即座に飛びついた人が損になりますから。
となるとNEX-VGの後継あたりが有力な気がしますね。
αロメオ
ハイエンドのα6500サイズフルサイズと廉価版α6500サイズフルサイズが両方出たら二つ買うかも(笑)
あとはそれに合う縦グリを出して欲しいですね。
ねこ
キャッシュバックキャンペーンの直後だから新機種発表がないって言う人をネットでよく見かけて不思議に思っているんですが、これまでの法則からすると逆ですよね?
新機種が発表されるときは旧機種のキャッシュバックキャンペーン中であることが多いです。
VGシリーズの新作もそろそろ来そうですが、
α7系はフラグ立ってますよね。
chocouni
個人的にはVGのハイエンドクラスかFSのエントリーモデル(FS3?)あたりを待望しておりますが、それって同じなのかな?
hilo
ボディならより高速化されたAFと4K搭載の7Ⅲ、レンズなら1635/2.8か105STFでしょうね。サプライズで新キットレンズ24105なんてどうでしょう?
ごんべぇ
SONYの攻勢がすごいですね!最近は発表直前まで情報が出てこないので正当進化のα7Ⅲだったら嬉しいな~と妄想が捗ります。
あまり関係ないですけど富士がハイエンド機にフォーカススティックを付ける流れなのでSONYもそれに乗ってスティック付けてくれると最高に嬉しいですなぁ・・・
ソルティ
α10周年記念。
ハイエンドなα7シリーズの新型機に期待します。
英國紳士
SONYは予想もしない事をやってくれますんで、大穴で海外向けのα3000(α3500)の後継機の登場で、α5100と同じセンサーと連射速度を入れたα3700(仮)とか。
α3500は微妙でしたが、α3000は割と売れたみたいでしたので。
そうなると「大きい」に当てはまります。
それに、α5100をディスコンしてきた事にも当てはまりますので・・・
jiro
APS-C大好きです。なのでα5(外見は小さなα7でAPS―C)やAPS―CのGMレンズ等夢みていますよ、ソニーさん!
からくり使い
α9シリーズ今月発表、12月~2017年1月発売のような・・・
でも順当にいったら、α7Ⅲでしょうね
高速AFのEマウントフルサイズ機、今月発表に期待します。