CMOSISがグローバルシャッター搭載の48MPフルサイズセンサーを発表

CMOSISが、グローバルシャッター搭載で4K・8K動画に対応する48MPのフルサイズCMOSセンサーを発表しています。

CMOSIS、グローバルシャッターの4,800万画素CMOSセンサーを発表

  • CMOSISは11月7日、業界初という4,800万画素のグローバルシャッターCMOSイメージセンサー「CMV50000」を発表した。2016年末からカラー用センサーのサンプル出荷が始まる。
  • 35mmフォーマットという36.43×27.62mmサイズの4,800万画素(7,920×6,002)CMOSセンサー。動体を歪みなく撮影できるグローバルシャッター方式のCMOSセンサーとして、同社従来モデルの2倍の解像度を実現した。
  • CMV50000は4K解像度で最高60fpsの記録を可能。偶数・奇数列の二重露光によるHDRモードも利用可能。
  • 同センサーのモノクロ版はすでにサンプリングが始まっており、カラー版が2016年末に続く。単価は3,450ユーロ。
  • CMOSISはベルギーのファブレス企業で、同社の開発したCMOSセンサーが、2012年登場の現行モデル「ライカM」(Typ 240)に使われている。

 

記事には記載されていませんが、海外のニュースリリースには、このセンサーは4K60fpsだけでなく、8K30fpsの動画にも対応すると記載されているようです。

グローバルシャッターを採用した動画重視のセンサーのようですが、スチルカメラに使用しても機械シャッターレスのハイスペックなカメラができそうですね。

グローバルシャッターを採用すると不利になると言われているダイナミックレンジや高感度等の性能がどの程度なのか気になるところです。