・New GH5 and Leica lens images from Paris
- これらの画像は、パリで開催されているSalon De La Photoで展示されているGH5と3本新しいライカレンズだ。これらのレンズは、ゴージャスだ! あまり高くなりすぎないことに期待したい。
- GH5に、ボディ内手ブレ補正されているのは、100%間違いないことを再確認した。
確かに、GH5のプレゼンの画像の中に、「Stabilisation interne...?(手ブレ補正内蔵?)」という記述が見て取れますね(画像は転載禁止なので、リンク先を参照してください)。
クエスチョンマーク付きなので、パナソニックが正式にボディ内手ブレ補正の搭載を認めたわけではないようですが、プレゼンのスライドに、このような意味深な記述をするところを見ると、GH5にボディ内手ブレ補正を搭載する方向で開発が進んでいると考えてよさそうですね。
FF=Langley
もうα機は完成し、仕様が決まったのですかね?IBISよりも4K60Pできっちり放熱対策ができているかが一番気になります。
肉離れ
冗談でプレゼンすることはないでしょうから、技術的には実現できるメドがついているんでしょうね
これだけの機能を有していて、無制限で動画が撮れるのであれば、これは結構な衝撃になりそうです
☆けむり
パナソニックは動画と静止画の両立に力を注いでいますから、ボディ内を含めた5軸手振れ補正以上のものはGH5にも入れてくるのは間違いありません。また、ライカの新レンズにもOISのスイッチが付いているようにも見えます。
本体はサイズ的に無理をしているようには見えませんので、熱問題が発生する可能性は少ないでしょう。
フルサイズのサブ機として興味はあるのですが、ライカレンズと言うことも有りかなり高い価格セットになりそうで心配です。
日本太郎
うーん 6k photoで確定なんですかね?まだ6k 30fpsに期待してますけど。
アミバ
GH5の上に乗っているのは何でしょうか?
外付けフラッシュ?でも違うような。
アジノモト
>アミバさん
外部マイク用のXLRユニットだと思います!
GHシリーズは本格的な動画撮影も、コンパクトにできますね。
ゆいら
アミバさん
上にあるのは音声入力です。
ウエ
GH5の上部に乗っているのはXLRケーブルのマイクを付けられるユニットですね。CanonのXC15と同じタイプのユニットが用意されているみたいです。
完全に動画用です。
さすけ
ボディ内手ブレ補正、4K60Pを早く使いたい。
パナのLSIは世界屈指ですから実用性にも期待できます。
ゆいら
アミバさん
上にあるのは音声入力です。
生涯写真部
8-18,50-200、12-60 今回のオリンパスのProレンズに比べて企画がいいですね。どのライカレンズもほしいですね~! でも、どう見ても高いわこれ(^^; お願い安くして~!
パイカ
G7→G8でボディ内手ぶれ補正機能が追加なので、GH4→GH5で搭載しないのも変かと…