・(FT5) Panasonic GH5 price is...the same one as the E-M1II
- 信頼できるソース達が、パナソニックGH5の価格は、E-M1 Mark II とほとんど同じになることを確認した。ヨーロッパでは、1800ユーロから2000ユーロの範囲内になるだろう。近日中に、GH5の詳細なスペックを入手したいと思っている。
E-M1 Mark II の国内の初値は、最安値で約21万2000円なので、GH5もこれと同程度の価格になる可能性が高そうです。GH4の初値は約16万5000円だったので、GH5はGH4よりは、だいぶ高価になりそうですね。
とは言え、GH5は、動画が驚くほどハイスペックになりそうなので、20万円前後なら動画専用機などと比べれば格安という見方もあるようです。
ウエ
他社との価格を考慮して21万円台で販売すると凄くガッカリします。なので安かれ高かれ自社内部での値段設定をお願いします。
できれば20万切ってくれるとありがたいです。
こうみー
GH5の動画スペックは凄いことになりそうなので、自分としてはこの価格ならまだオッケーです。当然もっと安い方が良いのですが
NK
GH4を18万円で買いましたので、さほどの驚きはありません。むしこれだけの性能なので一体いくらになるのかと心配していたのでほっとしました。新12-60レンズはすぐに買い、GH5は値段が下がるまで様子見でしたので、もしキットレンズでお得なプライスだとセットですぐに買ってしまうかもしれません。
BAA
恐らく唯一無二の動画性能を持つ機種になるであろうことを考えると、実売20万前半でも安いと思ってます。
メーカーにはスペックの出し惜しみが無いようお願いしたいところです。
ライト
20万円を超えるのであればボディ内手ぶれ補正はもちろんのこと、4K60pや数分間だけでも6K30pも頑張ってもらいたいですね。
それと価格設定が日本だけ割高という謎の現象だけは勘弁願いたいところです。
miyagi
このスペックで20万円ならとんでもなく安いですよ。同じようなスペックの業務用機と比べればタダみたいなものです。
☆けむり
GHはLumixの最上位モデルですし、スペック的にも静止画、動画共に不満を感じさせない出来にしてくるでしょうから、20万円強の価格も高いですが、コストパフォーマンスは良いと予想します。
また、価格設定が日本だけ割高と思われている方がおられますが、一時期海外に住んでいた私には日本の価格が羨ましかったです。
例えばアメリカでは初期価格は少し安めに感じるモデルもありますが、その後の価格低下は少ないです(新モデルが出ると一挙に旧モデルは在庫処分の為に安売りが行われます)、当然為替レートの変動で円換算で上下しますから分かり難いですが。。。。
日本ではプロ用機種を除けば新モデルが1年で15%程度実勢価格が下がるのも珍しくありませんから。懐具合や欲しい度合いを考えて買えるのが良いですね。
ジェラ
センサーサイズから考えれば高いという印象を持つ人もいると思うけど動画機としてみたらむしろかなり安いという印象になりますね。
買う人も多くがそういった目的でしょうからこの値段でも十分に売れると思います。
RWB-R
m4/3センサーを積んで4K60p撮影可能なビデオカメラのAG-DVX200が実勢価格で55万ほどですから
動画機として見た場合は21万だったら価格破壊と言ってもいいくらいですね
もちろんいろいろと機能は違うから一概に比較はできませんが……
haru
GH4の初値約16万5000で売ってた店は、すぐ品切れ起こしてたから、初回ロットは18万ぐらいで買った人が多いのでは。
butayama
E-M1 Mark IIの最安値は、大阪の某写真機店で208,000円でしたよ。
現在GH4を使っていますが、E-M1 Mark IIにするか、GH5にするか、かなり迷っています。