・New Rebel DSLR Coming for CES in January [CR2]
- キヤノンの次の一眼レフは、どうやら1機種または2機種のRebel(Kiss)が、2017年1月のCESで登場するようだ。通常、キヤノンはコンシューマー向けの一眼レフとパワーショットをラスベガスのショー(CES)で発表する。
このソースは、キヤノン内部で、この新型Rebelに新しいタイプのファインダーが採用されるという話が出ていると教えてくれた。
Rebel T6(EOS 8000D)の後継機が登場するのか、さもなければ、Rebel SL1(Kiss X7)の直接の後継機が登場することになるのかは分からない。
Kiss X7は2013年の登場で、既に3年半も経過しているので、いつモデルチェンジされてもおかしくはありませんね。8000Dは登場からまだ1年半なので、最近のEOSのモデルチェンジ周期を考えると、まだ後継機の登場は少し早いような気がしますがどうなることでしょうか。
また、Kissシリーズに採用されると噂されている新タイプのファインダーがどのようなものか気になるところですね。
oto
ファインダーがEVFになって、これが最初のEFマウントミラーレスだったり...なんてことはないかな。
BNR32
新型のファインダーがペンタプリズムでは無いかな?
多分電子ハイブリッドでしょうか?
ゲオルグ一世
evfつきのefsマウントミラーレスだったら面白い
中途半端な立ち位置かもしれないけど
タク
一眼レフだと言っているので、ミラーレスやEVF機ということは無いと思いますが、新しいタイプのファインダーというのは気になりますね。
Kiss x7は軽量コンパクトな反面、機能は最低限でバッファも少なすぎるので、もう少し性能アップした後継機が出ればいいなぁと思います。
Yuchan
『新しいタイプのファインダー』というのが気になります。
一眼レフと言ってるのでEVFではない可能性が大きいと思います。
EVFが欲しいなら EOS M5 がありますし。
単にペンタのようにペンタプリズム、視野率100%のOVFになるのかもしれませんが、たとえば、
Canon 縮小光学系と撮像素子を内蔵したOVFの特許:エンジニアの嗜み
http ://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-10-14
Canon ハイブリッドファインダーの特許(2016-35525):エンジニアの嗜み
http ://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-03-23
という特許が出されています。
下位機種でいきなりこういう新技術を投入してくるかはわかりませんが面白い技術だと思います。
今はペンタ機をメインに使用してますが、キヤノンからすぐれたOVFが出てきたらキヤノン機を追加してもいいかな。
電脳仙人
Kiss7Xには8000DのセンサーとWiFi内蔵で現行機と同じくらいの小さなボディになるなら魅力的だと思います。Mシリーズの機種も増えてきたしKissにはミラーレス化して欲しくないです。
んご
kissx7の後継機気になる
EOS M5が結構高いので値段次第じゃサブ機に欲しい
どりゃー
独自のハイブリットファインダーを
世に問うのかもしれないですね。
一眼レフとミラーレスの良いとこどりなのかな?
ひよどりごえ
Yuchanさん、どりゃーさん、
独自のハイブリッド・ファインダーに一票。
ミラーダウンでは通常の一眼レフとして使うことが出来て、ミラーアップすれば瞬時にEVFになって、ファインダーで対象を追い続けることができ、連写もミラーショック無しに可能となる、と勝手な期待をしています。
一方で、撮影しない間もファインダーを覗くだけでバッテリーを消費してしまうという、現在のミラーレス機の弱点を克服することにもなります。
もし実現すれば、まさにミラーレスと一眼レフのいいとこ取りになるでしょう。実現するといいな~
キヨシ
PowerShot の新製品はなんでしょうか?Kissより気になる
G1Mk3? G7mk3の登場は早いような・・・G9mk2だと個人的にうれしい。
老新星
X7使っています。
少し前までM3もE-M1も使っていましたが、どちらも新型は機能は結構ですがもれなく質量増になっています。まあこの二つはハイエンドですから仕方ないか。
当方のようなローエンド技能のものにとっては、そこそこ時代に追いついてセールスポイントが確保された上で軽い器材がありがたいので、X7はまことに適した器材でした。新型が重くならないことを期待しております。でもファインダー、なんでしょうか?良いものになるか期待しています。
眠れるタヌキ
あくまでもこれは個人的な見解です。
1.kiss X7は今でも非常に人気の高い機種なので、どういうモデルチェンジをし、特にどこの基本性能を高め、価格設定と実際の価格等をどうするのかが興味あります。
(特に既存のX7だけでなく、kiss 8XiやミラーレスのM10や時にはM3などとの競合問題がある)
2.8000Dについては、kissシリーズとの差別化問題で、AF測距点を80Dと同じにするだけでもモデルチェンジの価値があるように思いますが、いかがでしょうか?
jin
そろそろ世界最小フルサイズKiss
出してもいいんじゃないでしょうか
この夜
キヨシさんに同感。PowerShot の動向も気になる。特に、PowerShot G3 X mark II に期待したい。
田吾作
PowerShotの新型は、順当に行けばG7Xとスペックがほぼ同じなG5Xの更新じゃないでしょうか。一番アップデートが必要なのはG3X、次点でG1Xだとは思いますけどね。
KissのOVFはただでも暗いので、ハイブリッドファインダーなんか導入されるともっと暗くならないか心配です。Kissしか使ってなかった時はこんなものかと思っていましたが、6Dのような明るいファインダーに慣れてしまうと7D mark IIですら暗く思えてしまいます。