・Fujifilm X100F Announcement in February
- Fuji Rumorsのソースからの噂は聞いていないが、X100Fフェイスブックグループのメンバーが情報を投稿している。彼は、X100Fは2月に発表され、ベータテスター達は、近日中にテスト用の最初のX100Fのサンプルを受け取るはずだと述べている。
この噂の最後の部分は「X100Fのテストが既におこなれている」という、これまでの噂とは異なっている。この噂は、現時点では割り引いて聞いておいて欲しい。
信憑性は微妙な情報のようですが、2月にはCP+が開催されるので、そのタイミングでのX100Fの発表は十分に考えられそうです。
X100Fは、24MPセンサーが採用され、操作系がX-Pro2に近くなり、バッテリーがレンズ交換式のXシリーズと同じものに変更されると噂されているので、今回は大きなモデルチェンジになるかもしれませんね。
池田登志男
acrossは搭載されるのでしようか?気になります。
富士フイルムにマウント移行も考えていますが、X100FにのるならXT2を買う前に手に入れたくなりそうです。
ak
発売から時間がたった今でもX100Tの完成度は高いので、どう変化してくるか発表が楽しみです
bnb
どうかX100シリーズの絶妙な立ち位置(クラシカルなデザインとシンプルでアナログな操作系、ポケットには入らないけれど、小さなバッグにすっと入って持ち出すのに苦でない大きさ)を踏襲してほしいものです。この立ち位置こそがX100シリーズの最大の魅力だと思いますので。その他のことはその他のカメラたちに任せておけばいいんですから。
ハマ
私もアクロス載るのか非常に気になります。
今はLMMがメイン機ですが、載ったらサブに使いたいと思います。
ファインダーも改良があれば嬉しいです。
X100ユーザです
クラシカルな筐体でも4Kほしいですね
押しの強くない機材で自然な笑顔撮れるなら最高です
個人的には1.7倍~65mm程度相当のテレコン出してくれたら超うれしい
takamura
レンズがまんまで行くというなら、センサーの高画素化、バッテリーの共通化、フィルム種類の追加という王道な進化で良いかと思います。ただ、価格を据え置きに近くしていただければ。X100、初代から中古でも値崩れ少なく、また数も出回らずで、愛されている機種なんだと思います。
swa
初代X100を今でも使っています。
当時カメラのデザインで欲しくなりました。
機能については今でもほぼ不足を感じていません。
23mm f2のレンズはスナップには最高です。
X100sもtも買い換えをしたくなるほどではありませんでしたが、新しいX100fで買い換えをしたくなるか気になります。
要は初代X100の完成度が高いのですね。とにかくレンズが素晴らしい。センサーも初代のベイヤーセンサーが何気に素晴らしい。
X-T10も持っていますが、センサーに関しては状況によってはX100の方が好きな場合すらあります。X100をお持ちでない人が今から買うなら新しいものをお勧めしますが今までのシリーズとレンズが同じなら今回も見送りの可能性が高いです。
NK
X-E2やT10を持っていますが、X100には手を出していません。
もう少し小型化すると良いですね。
X70の凝縮感を付与して。
デザインも少し変えてみても良いかも。
Xシリーズの1号機ということで、
買ってみたい機種ではあります。