・FiRIN 20mm F2 FE MF 発売日および希望小売価格決定のお知らせ
- 株式会社ケンコー・トキナーは、ソニーEマウントフルサイズ対応レンズ「FíRIN 20mm F2 FE MF」の販売を、2017年1月27日(金)より開始する。希望小売価格は108,000円(税別)。
- 「FíRIN 20mm F2 FE MF」は、コンパクトさと高解像力を両立させた、フルサイズ対応の大口径広角単焦点レンズ。CPUと距離エンコーダを搭載し、ソニーEマウントのMFアシスト機能や光学補正機能などに対応する。
FíRIN 20mm F2の店頭価格は、最安値で9万円をわずかに切る価格で、比較的リーズナブルな価格設定ですね。
Eマウントユーザーは、このクラスの超広角単焦点では、Batis 18mm F2.8や、Loxia 21mm F2.8、シグマ20mm F1.4 Art(+ マウントアダプターMC-11)という選択肢もあるので、どれを選択するのか嬉しい悩みになりそうです。
そろいすと
FEはVario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSがかなり売れていると思うので、
F値が違いますが、焦点距離が被っているしどれだけ売れるのか注目したいと思います。
虚弱体質
安いけどMF専用レンズと言うことで解像力は値段以上というのを期待したいですね。
F2.8で星を撮った時にArt20mmを越えられるなら間違いなく買います。
ただ角型レンズフードは収納性がどうなんだろ?
爆発野郎
超広角単焦点で、暗くていいので、歪曲収差やら色収差やらそのような諸々の収差を徹底的に補正してあるコンパクトなレンズが欲しいですけど、今さらそんなん誰も買わないか…
QL
個人的にかなり期待してて購入予定です。
BatisやLoxiaよりかなり安く、Sigmaより暗い分かなり軽量コンパクトで、また前面フィルタが使えるところが良いと思います。
また、フルサイズでF2はズームではかなり大きくなるため、まだまだ単焦点ならではの明るさだと思ってます。
マニュアルレンズはたとえ電子接点が故障しても絞りとピントを手動で確実に操作できるので信頼性の面でかなり助かっています。
古いAマウントレンズとかアダプタでつけたとき、たまにAFや絞り操作が接点不具合でうまく操作出来ないことがあったので個人的にもMFレンズの使用頻度が高いです。
ミラーレスはMFレンズが苦痛なく使用できるので、新商品でMFレンズが出るのは結構嬉しいです。
anonymous
>>爆発野郎さん
フォクトレンダー super/ultra/hyper wide heliar の新シリーズでよいのではないでしょうか