・Canon EF 135mm f/2L IS Coming in 2017 [CR2]
- 新しいキヤノンEF135mm F2L IS が2017年に計画されていると聞いた。新型の135mm F2L ISは、EF85mm F1.4L ISの発売が開始された後に発表されるだろう。このレンズの発表日は、2017年中ということ以外は、まだ分からない。
以前から何度か噂が流れていた新型の135mmですが、今回の噂ではIS付きになっているのがこれまでと異なる点です。
EF85mm F1.4LもIS付きになると噂されているので、キヤノンは、これまでISが搭載されていなかった大口径単焦点レンズにも、今後は積極的にISを搭載していく方針なのかもしれませんね。
あとは、以前に噂されていた単焦点レンズのうち50mmのリニューアルがどうなっているのかが気になるところです。
ともあむ
Nikonが105mmF1.4にVRを搭載するのを大きさ・重さの点から諦めたようにCanonも結局IS無しになりそうな気もしますが……しかし、シグマの85mmF1.4のようにサードから高性能な探求力のあるレンズが出ている今、ISなどの付加価値が必要な時代なのかもしれませんね。
ミル兄
85mmf1.2LⅡ、200mmf2Lと並び、ポートレートで不動の地位を確立した135mmもいよいよモデルチェンジですか。
実に待ち遠しいです。
ついでに、50mmf1.2Lもモデルチェンジして欲しいですね。
take
事実であれば素晴らしい意欲だと思います。
巨大になっても価格が上がっても、私は手ぶれ補正が欲しいです。
こういったジレンマに触れる度に、ボディ内手ぶれ補正の有用性を感じます。
修行中
現行の購入を考えているので、新型の話は悩ましいです。
よそで噂に上がっていたアポダイゼーションフィルタ搭載でしたら、さらに悩ましいです。
あと、絞りはさすがに円形になりますよね。
IS付きで重くなったら個人的には魅力減ですが、付くんですかね。
田吾作
今はこの焦点距離域を70-200F4L ISで賄っていますが、150mm-200mmのあたりはあまり使っていないし70-105mmは標準ズームが一応カバーしてるので、私としてはズームより二段明るい単を導入した方が写真に幅が出そうです。
70-200も素晴らしい画質なのでこれまでは135Lに手を出すには至っていないのですが、ほんとにISつきのが出たら70-200を売って乗り換えてしまうかも。
misuzu
現行の135mmは、ポートレートレンズとして最高とおっしゃってる方が多いと聞いて借りて使用したことありますが、確かにその通りでした(85mmより人物の浮き出る感じがよかったですし、これ以上の焦点距離では何かと不都合が多くなると思います)。
これにISが付くとなると少々大きくなろうが重くなろうがISがそれ以上にカバーしてもらえるなら大歓迎です。
みみ
カテゴリー的には望遠レンズなので、大きくなってもよいので頑張ってEF135mm F1.8L ISにして欲しい。
EF85mm F1.4L ISもF1.2を維持・優先し、大きさ的に問題があるならISの方を無しにして欲しい。
並単50mm F1.4はIS付きで気軽に使えるようにして欲しい。
全て少数派意見ですかね?
ライト
手ブレ補正がボディ内だとミラーレスなら補正効果を確認しながら撮影できますが、一眼レフだとOVFでは確認できないのでレンズのほうに特に望遠域になってくると余計にISは搭載されていてほしいですね。
35mm 50mm 85mm 135mmの単焦点でIS付きが揃うと益々使いやすくなるので、無理な明るいF値よりもISの搭載の優先は嬉しいです。
覗かずのイチ
135mmをキヤノンAPS-C機で使えば、35mm判換算200mm級の画角が得られるので、演劇等のステージ撮影などにも効果を発揮しそうですね。ニーニッパ単のリニューアルも希望。
404z
このレンズは比較的 銅鏡内に余裕があり、大型化せずにISを入れる光学設計にすることも可能に思えます。
ただ、後継として更なる高性能化が求められますので、高画質化のために多少大型化されるのではないでしょうか。
EF85mm F1.4L ISの方は EF85mm F1.2Lの直接的な後継ではなく、F1.2Lの後継もIS無しでいずれ出ると思います。
EOS30周年ですので今年はレンズの発表は多めに期待しています。
loveEOS
これはサプライズ。もうキズだらけですが、このレンズのボケは大変気に入っています。ただ動画には三脚は必須。手持ちで撮影できたら最高ですね。価格と大きさが気になりますが。
yama
現行の135ミリf2使ってますがIS付きは魅力ありますね。
でも、以前のようなで買えない値段になるんだろうと思います。
今、135ミリよりも長焦点の200ミリf2、8Lも持っているのでIS無しレンズを活かせるボディ内手振れ補正付きカメラが私的には出してくれたら嬉しい悲鳴をあげてしまいそうです。
AMI
発売日に買い、ずっと愛用しています。安定した画質は何よりも信頼できますね。ISは欲しいと思った事ありません。どうせなら、F1.8にして欲しいです。このレンズを初めてファインダーで覗いた時、鳥肌だったのを、今も忘れません。
あと、50/1.2L、85/1.2LⅡはそのままで良いかと思います。余程のサプライズがあれば、別ですが、、、、あと、Nikonが出しましたけど、100mmの存在も忘れないで欲しい。こちらもアッと言わせる100mm出して欲しい。