・Canon Announces PowerShot G9 X Mark II
(※リンク先はCanon Rumorsです。公式の記事は現在削除されています)
- G9 X Mark II はDIGIC7プロセッサを採用し、被写体の追尾性能やシーン認識などの機能が改善されている。このカメラは、キヤノンのカメラでは初のBluetooth Smartを搭載しており、スマートフォンやタブレットと簡単にペアリングを行うことができる。RAWカメラ現像と、改善されたタイムラプスムービーモードを搭載している。
- 1インチ20.2MPセンサー
- DIGIC7
- Wi-Fi内蔵、NFCとBlietooth Smart対応
- 明るい28-84mm F2-4.9の3倍光学ズーム
- 3インチタッチパネル液晶モニタ
- フルHD動画、ダイナミックIS、タイムラプスムービー
- 連写は最高8.2コマ/秒(JPEGとRAW)
G9 X Mark II の推定小売価格は529.99ドルで、2017年2月の発売が予定されている。
Canon USAのフライングだったようで、現在公式サイトのニュースリリースは削除されていますが、間もなく正式発表されるものと思われます。
G9 X Mark II は、噂されていた通りの仕様で、センサーやレンズは旧型から変わっていませんが、画像処理エンジンが最新のものに換装され、AFやシーン認識などの機能が改善されているようですね。
BSG
最近G9Xを買い増した。
見たところマイナーチェンジ版ですね。
このカメラは1インチ素子での小型化のために、
レンズが犠牲になっています。
広角端周辺部の解像度低下が大きいです。
もう少しサイズを大きくしてもいいので、
隅までしっかりした描写をお願いしたいものです。
ニケ
この機種は究極のコンパクトさに存在意義があるのだと思います。
画質に拘って大型化してよいなら、選択肢はいくらでもありますから。
私としては多少画質低下しても換算24mm始まりにして欲しいところです。
良画質で撮りたい時にはそれなりの機種を持ち出せば良いですし。
たうざぁ
もっと広角が欲しい、描写がしっかりして欲しいという方はG7Xmk2をということでしょう。(Picasa持ってきてRAWを見ると28mmくらいまでは結構派手に歪曲してますが)
G7Xはmk2になったときに弱点だったAF関係が強化されたと記憶していますが、G9Xは元から問題なかったのでしょうか。
(初代持ってますが、タッチAF使ってもごちゃごちゃしたところの望遠域のAFはほんと不安定)
BT Smartということで、他の同じ仕様を採用しているカメラ同様に、ずっとつなぎっぱなしで撮影すれば勝手にスマートフォンに転送されてなんて使い方もできたりするのでしょうかね。
いちいち転送モードにする手間が省けるのは便利です。