・A roundup of future tech hints from Sony
- 2017年の新しい多くの噂を開始する前に、2017年に何が起きるのか、ソニー自身によって明らかにされたり示唆されたりしたことをまとめた。
- 次世代のα7シリーズのカメラ:ソニーのマネージャーがJeff Remas氏に、デュアルカードスロットを搭載したフルサイズのEマウント機が登場すると述べている。
- 16-35mm F2.8 GM:ソニーのフォトグラファーが新しい16-35mm GMが実際に登場することを示唆している。
- Aマウントレンズ群:ソニーはAマウントシステムに必要とされているレンズをアンケート調査しており、Dan M Lee氏に、いくつかの現行Aマウントレンズをリフレッシュすると述べている。
- 85mmのAマウントツァイスレンズ:ソニーは、Aマウントのページからこのレンズを削除している。
- 中判カメラ:ソニーは、今のところ中判カメラを発売する計画は無い。
- AF:ソニーは、このクラスでベストカメラに対抗するために、AF速度を改善しなければならないことを認めている。
- STFレンズ:ソニーのオオタケモトユキ氏がSTFのFEレンズが開発中であると述べている。
- 高画素競争:ソニーは次世代のカメラでは、画素数が増えることを認めている。
- もう1つ、シグマのFEレンズ:シグマのCEOが、FEレンズを開発していることを認めている。
今年の新製品では、まず、記事にあるデュアルカードスロットを搭載したハイエンドのEマウント機(α7R III、またはα9?)が登場するかどうかが気になるところですね。高画素化を示唆する情報もあるようですが、噂の70MPセンサーが本当に採用されるのでしょうか。
交換レンズでは、Eマウントレンズの新製品に加えて、Aマウントレンズのモデルチェンジの話が出ているのが気になるところです。
プリン
>AF速度を改善しなければならないことを認めている。
ココに期待
E-M1mark2 が出た今、動体への食らいつきは重要
厳しいけど、もぅ、「ミラーレスだから、、、」 は通用しないと思う
ソニーで凄いの出して欲しい
隙間狙って、最新のヨンゴーロクとかロクゴロウとかで、
キレキレに写るけど軽いの出して欲しい、
ぽんた
画素数競争は中判サイズでやっていただいて、35mm判サイズでは高感度でもISO100に迫るダイナミックレンジになるような次世代カメラがほしいですね。
ttaron
Aマウント135ZAを遊びで買おうかと考えているのですが
リニューアルが怖くて購入に踏み切れないので
今年中にリニューアルしてほしいですね
ソルティ
キャッシュバックキャンペーンが終わったのでそろそろ新型α7シリーズの発表かと期待して待っています。
プロ機はフジのGFXの動きを気にして出しにくいのかも。
新情報を楽しみにしております^ ^
ahn
AF強化と高画素化は大歓迎です。
ただsonyのα7シリーズはポートレート系のユーザーに訴求力のあるカメラだと思いますので、
スポーツ撮影に必要なAF性能よりは
百発百中で瞳にジャスピンを決めるAF精度重視にするのが先でしょうね。
精度の高さを極めれば必然的にレフ機のAFと差別化できます。
キヤノンニコンが揃ってタッチパネルAFを採用しているのに出遅れてる場合じゃありません。
個人的にポートレート方面のユーザー数は高額カメラの購買層として無視できない存在だと思いますし、
EVFでピント合わせするミラーレス機との相性も最適だと思います。
しみず。
Aマウントレンズで本当に必要なのはリフレッシュではなく、新規レンズだと思うのですが…。
α99ⅱのターゲットがスポーツやモータースポーツなのに、超望遠が2トップメーカーより重い&高い500mmF4だけでは、売れるものも売れないです。
400mm、600mmいつまでミノルタを使わせるの?室内スポーツ向きに明るい望遠もないと、α99ⅱの本当のターゲット層が振り向かないですよ。
無論、購入者アンケートは答えましたが、購入者にアンケートするのもいいけど、これから買おうと迷っている人の意見が聞ける、ここのようなサイトの意見も、どんどん取り入れていただきたいものです。
tithe
DL18-50は、今でも最も期待するサブ機です。
発売さえしてくれれば購入するのですが…。
あだぶら
AF改善期待します!
せめてα6000レベルになってくれないと子供撮りが辛いです、、、
pixy
SAL85F14ZA、インナーフォーカスになるという情報を聞いたので現行型を買いました。コーティングも変わるでしょうし。
最近の流れで防塵防滴に配慮した構造に変わるのは魅力ですが・・・
Aマウントレンズは超望遠レンズの拡充を希望します。99ⅡユーザーはハイブリッドAFが使えないならサードパーティー製レンズを買う人は少ないかと思います。
シュワシュワ
しみずさんの仰るように、望遠レンズの拡充が必要だと思います。
せっかく連写がすごい99iiを出したのに、それを活かせるレンズがないとは不可思議です。
てっきり99iiと同時にヨンニッパなどを発表するかと思ってましたが、計画にないんですかねぇ?
せっかくの99iiが宝の持ち腐れになっちゃいますよ、ソニーさん。
hilo
CP+向けの新製品の噂は昨年ですと1月下旬くらいから出てきて2月始めに海外発表していたので間もなくですね。
α7III出て欲しいですね
HC
85mmのAマウントGM出るといいな.
すー
α99とα7Ⅱを使用しています。
個人的には、Aマウントでは24-105mm F4、EマウントではAF可能な100mmくらいのSTFレンズを出していただけると嬉しいですね。
みみ
16-35mm F2.8 GMやSTFは間違いなく買うでしょうが、純正で空白になっている24mm(希望はF1.4)がそろそろ欲しいです。
あかいろ
私も「しみず。」さんの意見と全く同じです。
ミノルタ製の長玉に制約が出来てしまったのだから
新しい超望遠&70-400の上のズームを出さなきゃ!
これはSONY さんの義務ですよね。
習志野権兵衛
しみず。さん、あかいろさんの意見に激しく同調させて頂きます!!
99IIで土台を作った今、ここからがAマウント再度の正念場だと思います!!