・(FT5) Definitely new fast f/1.2 primes to be released by Olympus this year
- オリンパスが、少なくとも1本(2本の可能性もある!)の新しいF1.2のPROシリーズの単焦点レンズをリリースすることを100%確実に保証する。
「12mm F1.2」「17mm F1.2」「45mm F1.2」「60mm F1.2」「75mm F1.2」どのF1.2レンズが欲しい?
オリンパスの大口径単焦点レンズがシリーズ化されるという噂は以前から流れていましたが、ここでは100%確実と断言しているので、次のF1.2のレンズの登場も期待できそうです。詳細は不明ですが、12mm、17mm、45mm あたりは十分ありえそうですね。
JIM.
この3本の中ならダントツで17mmを希望します!
通りすがりmk2FR
ホタルに使いたいので45mm
強いて言えば、ボケのコントロールをしやすそうな75mm
ライト
17mm(35mm判換算34mm)か60mm(35mm判換算120mm)の明るいレンズがあったら穴が埋まっていいですね。
ともあむ
45mmはパナライカの42.5mmがあるので何かしらの意図がなければ選びにくいような…やはり使い勝手のいい17mmが欲しいですね。
rol
星撮りに使える12/1.2とか出たら楽しそうです!
ササニシキ
ポートレート用で画質と価格のバランスが良いと
思われる50ミリF1.2が実売10万円以下なら欲しいとこ
です!
みや
キッパリ来ましたね。その筋からは、ノクチクロン対抗の焦点距離と聞いています。17は来年以降とか。
とある家電屋
45mmが出たら買ってしまいそう…
虹色
中望遠はノクチクロンがあるからm43全体で手薄な17mmを優先してもらいたいなあ
通りすがりmk2fx
ホントに45mmなら嬉しい、マイナージャンル撮影者
ノクチクロンは周辺の玉ボケが1.8まで絞らなければ
丸くならないので、ヒメボタル撮りだとオリ45mmと
あんまり変わらない
絞りすぎると楕円になってしまうので、f2あたりまでの
性能だけが重要
25mmf1.2は1.4まで絞ればほぼ丸くなるので、あれと
同じ傾向なら感度をISO800まで下げられそう
同じ様な実用域の立ち上がりの速さを、新レンズにも
期待したい
パナのはポートレイトとかには良いのでしょうね
真ん中の解像は優秀ですし
3
パナソニックと争うより、まずは他マウントに対して魅力高める為にも手薄なところのレンズから作って欲しいですね
F
75mmはF1.8が神レンズなんでそれを越えられるのか、越えたとしてもどれだけ大きくなってしまうのか。
45mmはNocticron持ちとしては買い足し買い換えはないかな。持ってない人なら選択肢が増えるのは良いことでしょうけれど。
そういう意味ではズミ12mmは持ってない私は12mmも歓迎ですが、ニュートラルに欲しいとなると17mmが一番嬉しいかな。
彩雲幻月
パナの15mmを愛用してますが、17mmの写りの良いレンズはずっと切望しています。
パナライカの12-60mmを予約キャンセルしてでも、17mmF1.2は欲しいです。
Aron
17mmか45mm。
どちらかと言われれば、17mm!
名無し
ノクチロン対抗ならいっそ50で出してもらった方が差別化も図れるし
システムとしての選択肢も増えていいと思うんですが
換算100ミリはやっぱマイナーな焦点距離なんですかね
t_nobo72
星撮り用により広角な単焦点が欲しい!
でも使いやすさで言うと17mmかな~
panauser
パナソニックのLEICA DG SUMMILUX 15mmf1.7を持っていますが、どうしても暗くなる屋内での子供撮りにはなくてはならないレンズです。
でもISOを下げられて、もう少しボケの得られる明るいレンズが欲しい。
なので、17mmf1.2を希望します!
オリンパスさんお願いします。
caravan
2本ならば個人的には17mmと50mmがきてほしいですね。
17mmはf1.8を使用していますが、現時点でパナと重複せず使い易い焦点距離では
ないかと思いますし、50mmは4/3用のシグマを使用している経緯から、
換算85mmより少し長い方がこのフォーマットにおいては、
ポートレート撮影時のボケ量的にも良い方に働く気がしますので
”42.5mm"に捕われずに是非、ラインナップに加えていただきたいものです。
次点で星撮り向けに点像の美しい9~10mm辺りも良いですね。
Kazz
パナ12mm f1.4入手予定を中断して様子を見ます。
14mmだったら即予約しますよ〜、、、早くしてくれ〜