オリンパスED 25mm F1.2 PROはボケが美しく非常に素晴らしいレンズ

ePHOTOzine に、オリンパスの標準単焦点レンズ「ED 25mm F1.2 PRO」のレビューが掲載されています。

Olympus M.Zuiko 25mm f/1.2 PRO Lens Review

  • 鏡筒はコンパクトで、ほどほどの重さ(410グラム)だ。フォーカスリングを「押す」「引く」の動作でMF/AFを切り替えられるが、この切替えは非常に軽く、意図せずにMFとAFが切り替わってしまうので、もう少し動きが重い方がよかった。
  • AFはキビキビと動くが、G6との組み合わせでは、開放ではそれほど正確ではなく、MFを使った方がより正確にピントを合わせることができた。しかし、通常の用途では、おそらく絞るので、AFは十分な性能だろう。
  • 解像力は、中央はF1.2で素晴らしい値(excellent)で、F2~F4に絞ると、際立った値(outstanding)になる。隅は開放ではそこそこの値(fair)で、F2~F2.8では良好な値(good)だが、F4~F11ではとても良好な値(very good)まで上昇する。

oly_25f12_mtf_001.jpg

  • このレンズは、屋外で通常の距離で撮影すると、中央から隅まで非常にシャープなので、この解像力テストでは、おそらく完全に正しく評価することはできないだろう。このレンズはリアルライフ向きで、近接撮影用に向いていない。これは、このような大口径レンズでは仕方がないことだ。
  • 倍率色収差は、中央はほぼゼロで、隅でも良く補正されており、大部分の状況では目につかない。明るい背景の木の枝のような被写体では、いくらか色ズレが見えことがあるが、これは後処理で容易に補正できる。
  • 逆光耐性は、ほとんどパーフェクトで、逆光で顕著なコントラストの低下は見られなかった。
  • 歪曲は-0.312%の非常に弱いタル型だ。
  • ボケは全体的に非常に素晴らしい。
  • 25mm F1.2 PRO は、優秀な解像力で、色収差が少なく、フレアが見られず、ボケ味もとても心地の良い、非常に素晴らしいレンズだ。このレンズは、実に魅力的な提案だと思う。
  • 良い点:素晴らしい解像力、非常に色収差が少ない、フレアが見られない、美しいボケ、歪曲が少ない、コンパクト、防塵防滴仕様。
  • 悪い点:近距離では周辺部の性能が低い、AF/MF切り替えが軽い、価格が高い。

 

解像力テストでは周辺部の解像力が低めで、絞ってもなかなか改善しませんが、実写サンプルを見ると、確かに周辺部まで良く解像していて申し分の無い写りという印象なので、レビュアーの言うように、このレンズは、近距離のチャート撮影では性能を発揮できないのかもしれませんね。

それから、LensTipなどの他のレビューであまり芳しくない評価だった逆光耐性が、ここでは「ほぼパーフェクト」という非常に高い評価になっているのが興味深いところです。どちらの評価が正しいのでしょうか。