・Sony FE 100mm f/2.8 STF GM OSS Lens Sample Photos
- ソニーFE100mm F2.8 STF GM OSSの原寸大のサンプル画像を掲載した。これらの画像はソニーα7R II で撮影したものだ。
FE100mm F2.8 STFは、前ボケも後ボケも大変に滑らかで、さすがに見事なボケ味ですね。また、玉ボケが周辺部まで円形を保っていて、口径食がほとんど見られないのも素晴らしいです。発色もとても綺麗ですね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・Sony FE 100mm f/2.8 STF GM OSS Lens Sample Photos
FE100mm F2.8 STFは、前ボケも後ボケも大変に滑らかで、さすがに見事なボケ味ですね。また、玉ボケが周辺部まで円形を保っていて、口径食がほとんど見られないのも素晴らしいです。発色もとても綺麗ですね。
ライト
STFは反則級の技を使っているので究極的な理想のボケを描写するのは当たり前ですが、これがついにAFで使えるというのが素晴らしいですね。
このレンズで女性ポートレートを撮ったりしたら正に理想の思い描いた描写が得られそうで楽しみです。
あるぱか
ボケはもちろんのこと管理人さんが仰る通り色乗りや解像感も良く惚れ惚れしますね
動画で見るにAFも高速のようですし、加えて画角が100mmになって使いやすさも格段に上がっていそうです
かなり人気が出そうなので、あとは供給が滞らないようにしてほしいです
村家
たしかにボケはきれいですが、3枚目5枚目を見ると100mmにしてはディストーションが少し大きい気も・・・。
からくり使い
EマウントのSTFレンズは、SONYの方に期待して下さいと言われてから、ずーと楽しみに待ってました。
ソニストで早速予約しましたが、手に届くのはいつ頃かな?
桜の花が散る前に欲しいけど・・・無理かな
富士山を背景にした、ひまわり畑は撮りたいな
誕生日やクリスマス等の夜間点光源入り人物撮影も、イイ写真が撮れそうでワクワクします。
すー
玉ボケが隅までホントに綺麗ですね。
100mmなので使いやすいでしょうし、AFでバシバシ撮れるので、最強のポートレートレンズになりそうですね。
135mm STFを売ってこちらを買うか、検討中です。
サカナ
SONYはちょくちょく良いレンズを出しますね〜
Eマウントフルサイズ機への移行は広角ズームまで様子見でしたが、これを期に決めてしまいそうです
QL
満を持しての登場なので期待されているとは思いますが、サンプルを見る限りボケに色付きも少ないですし、非常に滑らかで口径食にもこだわった本家らしいSTFレンズですね。開放での遠景の写りも素直で、周辺まで問題なく解像しているようです。
像面位相差AFにも対応していて手ぶれ補正まで付いているので、それらの理由でAマウントのSTFを躊躇していた人でもこれは買うのではないでしょうか。結構売れそうですね。
ソニーストアで予約開始すぐに予約したので届くのが楽しみです。
HHP8
コンパクトレンズを待ち続ける身ですが、この描写なら多少大きくても買います。
IMANI
全体的に室内での撮影が多くISOが高めですが
それでも素晴らしい。これぞSTFですね。
後半の階段の手すりとシャンデリアの7枚は三脚固定でなく手持ちのようですが
F22ではシャッタースピード1/10秒で切ってますね。
5軸手振れ補正も優秀なようです。
そにこんぱす
たしかに、「さすが」のレベルです。
独自のレンズにAFと手振れ補正まで加え、
Eマウントで出してくれるとは見事。
もしかしたら、ミラーレンズも‥‥?
夜景er
糸巻き収差が結構ありそうですね。
目的がボケなので仕方ないのかもしれませんが、
値段の割に…、と考えてしまいますね。
デジタル補正入れたら玉ボケが歪んだりしないと良いのですが。
αロメオ
買いです。
心配なのは、供給不足だけです。
Eマウントユーザーで本当に良かった。
JY
開放が見たかった...F5.6ばかりなんですよねぇ。
管理人
元記事のサンプルはT値がF値として記載されているようなので、F5.6が開放だと思われます。
JY
>>管理人様
あ!成程了解ですありがとございます!
管理人
>JYさん
いえいえ、どういたしまして
再びGユーザー
解像ならこちらですが、完璧さでは135STFでしょうか
収差は補正出来ると考えて置いておくとして、口径食は気になります
どちらも素晴らしいレンズなのは確かですね