富士フイルムがXシリーズのレンズロードマップを更新

富士フイルムが、Xマウントのレンズロードマップに、シネマ用とスチル用のいくつかの新しいレンズを追加しています。

デジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズの開発ロードマップの最新情報を公開

  • 動画撮影に最適な新シネマカメラ用レンズ「MKレンズ」
    プロの撮影分野において、高品質な動画を撮影できる「Xシリーズ」を活用したいというニーズに応えるため、動画撮影に最適な新シネマカメラ用レンズ「MKレンズ」の「Xシリーズ」用マウント(Xマウント)に対応した製品を開発する。
  • 静止画撮影に最適な「望遠単焦点レンズ」と「超広角ズームレンズ」
    静止画撮影に最適なXFレンズの新ラインアップとして、プロ写真家や写真愛好家から特に要望の多かった「望遠単焦点レンズ」と「超広角ズームレンズ」の2本を開発する。

fuji_lensroadmap_20170222.png

 

Xマウント用のシネマレンズ「MK18-55mm F2.9 X Mount」「MK50-135mm T2.9 X Mount」は、外観から見て、かなり本格的なものになりそうです。富士フイルムは、Xシリーズの動画に、これまで以上に力を入れていくことになりそうですね。

スチル用のレンズでは、「超広角ズーム」「望遠端焦点レンズ」の2本が追加されていますが、超広角ズームは、以前に海外で噂されていた8-16mm F2.8でしょうか。望遠単焦点は、信憑性はよく分かりませんが、200mm F2という噂が流れていましたね。

[追記] 富士フイルムが2本のMKレンズを正式に発表しています(公式サイト)。18-55mmの価格は42万円で3月上旬の発売、50-135mmは価格未定で、今年の夏に発売とのことです。