・What to expect next from Nikon
- 今月はニコンの新製品は期待できないが、ニコンが4月に新製品を発表するかもしれないという情報を入手している。4月には2つの大きな催し(NAB ShowとCHINA P&E)があり、いくつかのメーカーが新製品の発表を計画している。
4月20日に、ニコンが北京で新製品発表と100周年記念のための大きなイベントを開催する可能性があることを示唆する情報がある。
ニコンがインドと中国の市場に注力するのは理にかなったことで、これがニコンが北京でイベントを開催する理由なのかもしれない。 - 以下はニコンの新製品の噂のまとめ
- D820
- D7300
- 3種類のカメラが認証機関に登録されている(1つはおそらくCOOLPIX)
- D750の後継機は当分は登場しない(おそらく2017年末か2018年)
- 最も気になるのはミラーレスだが、近日中には何も登場しないと聞いてる
- 100周年記念でのサプライズにまだ期待している
ニコンが4月に何らかの新製品を発表する可能性があるようですね。詳細は不明ですが、D820やD7300の登場を期待したいところです。以前に噂が流れていたDfライクな新型機は、噂がありませんが、どうなっているのでしょうかね。
新しいミラーレス機に関しては、ニコンは発売を明言しているので、いずれ登場するのは間違いないと思いますが、もう少し時間がかかりそうな雰囲気です。
ボスタング
ユーザーとして100周年のグッズとか出してくれるとイイナ
レンズ型のタンブラーとかニコンのカメラを使ってる海外の写真家の写真集出版とか。
ミラーレスはまだまだ先だと思っています。
みみ
100周年記念イベントはミラーレスに比べ、一眼レフが優勢の地域で開催するということですね。
インドや北米や欧州でも一眼レフがまだまだ優勢なのに中国だけですかね?100周年ですよ?
もしそうなら、マーケティングの結果を考慮してなのでしょうが控えめな気がします。
マーケティングの上手いキヤノンならここぞとばかりにガンガン記念イベントを開催すると思いますし・・・。
近年、日本はミラーレスの勢いに飲まれてますね・・・。
メインはキヤノンですがD810ユーザーでもあるのでニコンにも頑張ってレフ機も盛り上げて欲しいです。(っと言ってる本人がS、F、O、Pのミラーレスも使っていますが・・・笑)
頑張れニコン!応援してます!!
あっ、14-24mm F2.8の後継を楽しみにしてます。
爺ショック
待ってました、ニコンに関する明るいニュース!!
残念な発表以降、沈黙の中で、失望感を含んだ巷の声や先々を憂うような分析とかばかりが目立っていたのでこういうニュースは本当嬉しいです。
どうこう言われててもニコンの記事にはコメントも沢山入ってるし兎に角着実に投入する新製品を成功させて暗い話を吹き飛ばして欲しいと期待しております!
世界のNikonとして!
五目ナカデ
今年の新型一眼レフは、どうやらD820とD7300で確定のようですね。
とりあえず、D800系、D7000系の存続は確定ですね。
Dfの後継機、D750の後継機は、現在行っている製品ラインアップの再評価、整理、将来への見通し次第ということでしょうか。
特にD750の後継機の立ち居地をどうするのか、非常に難しいと思います。
D600系と統合するのか。それとも「D700の真の後継機」として出すのか、ニコンとしても悩みどころだと思います。
Dfの後継機は出ると思いますが、サプライズがあるとすればこちらのほうでしょうか。
MM
明るいニュースですが今は安心なりませんね。
来期が勝負になるでしょう。
頑張ってほしいです。
ジラちゃん
もう頭打ちしている現状にどう手を打つのかが楽しみですね。
基本的な部分を犠牲にしてスペック重視を傾向を正す良い機会だと思っていますが社内事情を鑑みますと
個人的意見は個人的意見としておきましょう。
820 が810の焼き直しで無い本当の新型であると期待したい。
KO
中国・日本では末広がりで大変縁起の良い数字とされる「八」をモデルネームに冠するD820で、まずは100周年の明るいスタートを切ってほしいですね。
「七転び八起き」です。
1世紀続いた会社の底力を見せてほしい。
ぺけ
D810後継機のためにずっと貯金してきた身としてはとても嬉しいニュースです。
まだ確定ではないかもしれませんが、これには期待をせざるを得ません。
ak52
既存の機種のアップデートは、決定でしょうが、DLシリーズの中止、ニコン1の不信を考えると、高級ミラーレスの開発を急ぐべきでしょう。ニコンには、ブランド力を生かした製品を出してもらいたいと思っています。ミラーレスは、現在SONYα7シリーズが、高級路線を独走中ですが、バッテリーの力不足やボディに対するレンズの大きさがネックです。ニコンには、その点を考えた新型マウントのミラーレスのラインアップが必要かと。D3000シリーズやD5000シリーズは、途上国向けです。ユーザー層の年齢から考えても、所有欲を満たし、小型高性能な製品を考えて欲しいものです。
eldred
CP+で展示してたD5とD500のアニバーサリーモデルの発売案内とかだったりしないですよね・・・
NIKON党
100周年記念モデルとして最も期待しているのは、D5の下を切ったモデル=D700の後継機です。
D700はD300ボディの転用モデルでしたから、同様にD500ボディにフルサイズセンサー搭載すれば、面白い機種になると思います。
Df2を出す余裕は今のニコンにはないと思います。
NIKON党
D820、興味深いのはシャッター及びミラーの振動をどこまで抑えきれるかです。
ステッピングモーターによる制御だけでは限界がありますが、稼働端にダンパーを入れるとバタつきで連写には不利になります。
現実的なのは電子シャッターでライブビュー撮影ですが、これではミラーレス機と差別化が図れません。
メカの雄ニコンには、メカ設計で振動問題を解決していただきたいと期待します。
NIKON党
D7300に期待すること。
今後ミラーレス機が主流となることは間違いないところ思いますが、光学ファインダーの良さを次世代に伝える機種となって欲しいです。
おそらく中級機以下としてはニコン最後の一眼レフとなると思います。
スマホからの乗り換え需要に応えられる価格帯で、D500並みのクリアーなファインダーを搭載してこそ、今更ながら中級一眼レフを発売する意義があると思います。
acb
新型ミラーレスが出るのは嬉しいんですが、既存のNikon1ユーザーはもう放置されてしまうんでしょうか?
タケクマ
D7300 D810の後継機 新しいコンデジ が第1弾
夏以降秋にかけて D750後継機 ジュニアD5 新型ミラーレス機
こんな感じで100周年を盛り上げて欲しいです。
にこnにこん
「DL」シリーズに代わるものが出てくれたら。。。
1インチの明るいレンズ一体型はとても使いやすいので、期待しています。
広角側が16mmになって再登場は。。。
ないですよね。。。
モノリス
ブログ用に持ち運びが楽で単焦点レンズが使える一眼が欲しいと思い、店頭でNikon1 J5を触ってきました。すごくいいですね。単焦点がVRじゃないのが残念ですが。初カメラ買うならこれぐらいがいいかなと。
でも、こちらのサイトを見たら、ちょっとやばい感じで...。
すぐにカメラは必要ないので、Nikon1の後継を期待して4月の発表を待ちたいと思います。