・トータル33項目にわたり機能・操作性を向上したファームウェアを無償提供
- 富士フイルムは、「X-Pro2」「X-T2」の操作性改善や機能追加に関するご要望を反映させた新しいファームウエアを平成29年3月下旬および5月下旬に無償提供する。
- 3月下旬公開予定(X-T2: Ver.2.00、X-Pro2: Ver.3.00)
1.ブラケットおよびAdv.フィルター撮影でのRAW画像の記録
2.拡張感度にISO125、ISO160を追加
3.長秒側のシャッタースピードを15分まで拡張
4.シャッタースピードの1/3段補正の無効化(X-T2のみ対応、X-Pro2搭載済み)
5.コマンドダイヤルでのISO感度全域変更(X-T2のみ対応)
6.感度AUTO設定の低速シャッター限界に「AUTO」を追加
7.顏検出AFの高速化
8.AF-Cモードでの合焦表示の改善
9.AFモードの「シングルポイント」に最少サイズを追加
10.「AFポイント表示」の追加(X-Pro2のみ対応、X-T2搭載済み)
11.「AF-Cカスタム設定」の追加(X-Pro2のみ対応、X-T2搭載済み)
12.「縦/横位置AFモード切替」の追加(X-T2のみ対応)
13.ピント位置拡大中の位置変更
14.動画記録中のアイセンサー有効化(X-T2のみ対応)
15.動画記録中のISO感度変更(X-T2のみ対応)
16.動画記録中の再AF(X-T2のみ対応)
17.動画記録中のヒストグラム表示(X-T2のみ対応)
18.外部マイク入力レベルの最適化(X-T2のみ対応)
19.VIEW MODEに「アイセンサー+LCD撮影画像表示」を追加
20.EVFの表示タイムラグ短縮(X-Pro2のみ対応、X-T2搭載済み)
21.「2画面」表示モードの常時化(X-T2のみ対応)
22.LCDの自動縦表示(X-T2のみ対応)
23.カスタム1~7の名前設定
24.Exif用著作権情報
25.ボイスメモ機能
26.AEブラケットの機能拡張
27.「カードなしレリーズ」設定の追加 - 5月下旬公開予定 (X-T2: Ver.2.10、X-Pro2: Ver.3.10)
28.無線通信によるPCリモート撮影をサポート(X-T2のみ対応)
29.AFモードに「オール」を追加(X-T2のみ対応)
30.「半押しAF」、「半押しAE」の機能拡張(X-T2のみ対応)
31.EVF明るさに「-6」と「-7」を追加
32.「2画面」表示モードでの画面入れ替え(X-T2のみ対応)
33.リアコマンドダイヤルのファンクション化
海外の噂通り、富士フイルムから33項目の機能改善ファームウェアがリリースされました。AFや動画等の改善を含む、盛り沢山の内容で、X-T2とX-Pro2のユーザーには大いに歓迎されそうですね。
ronron3
「ピント位置拡大中の位置変更」これだけはX-T1もサポートしてほしいのですが、、、でないとX-T2を買いそうです。。せめてX-T20でも助かります。
e惣菜屋
3.長秒側のシャッタースピードを15分まで拡張
これは羨ましいです。なんで普通のデジカメには無いんでしょう?
大抵30秒以上はバルブモードでリモコン必須となり、とても不便です。
srt
11.「AF-Cカスタム設定」の追加(X-Pro2のみ対応、X-T2搭載済み)
Pro2ユーザーとしては待ってました、という内容で嬉しいです。
動体専用機としてX-T20買い増すのもちょっと、と考えていたので
レンズに投資を集中できそうです。
yasokun
x-t2 2台持ちとしては、うれしい限りです。
でも富士フイルムは本気ですね。
yoshito
2画面表示モードの画面入れ替えは待っておりました。
魎
発売後にこういいった大規模な機能追加があるのはうらやましいですね
αはぜんぜんないので
yuki
X-Pro2使っていますが、嬉しいアップデートが多いですね。
是非、同様のアップデートをX100Fにもお願いします。
シュワシュワ
19.VIEW MODEに「アイセンサー+LCD撮影画像表示」を追加
個人的にはこれが嬉しい。節電にもなりそうだし。
こういうアップデートを継続的にやってくれるフジはいいですね。
ジロー74
X-Pro2はT2と同等の機能にはならないのは残念ですが、ファームアップは嬉しいです。
ぽて
リアコマンドダイアルのFn化、「押す」か「回す」かが問題です。ダイアルなのに富士の操作系だとほとんど使う機会がなくて気になっていました。「回す」切望ですが望み薄か…
みみ
T2ユーザーとして嬉しい限りです。
ユーザーフレンドリーな富士フィルムさんに賛辞を送らせて頂きます。
T1の時といい、継続的なアップデートには本当に頭が下がります。
上で仰られている方がいますが、私もX100Fに同様のファームをお願いしたいです。
ジェイコプスラダー
X-Pro2で動画を撮る人は少ないだろう、というところから4k動画と動画機能の各種UPは見送られたようですが、ポテンシャルがあるなら出し惜しみしないで欲しいです。
リアコマンドダイアルのファンクション化は、おそらく押下時の振る舞いだと思いますが、
ジョイスティックのファンクション化もお願いしたい。
ゆーと
Adv.フィルターでのRAW記録って、フィルターがかかった状態のRAW保存でしょうか。これはこれで価値はあると思うけれど、オリンパスみたいに、RAWで撮っておけば、いつでも任意のアートフィルターを適用できるようになると嬉しいな(特許で抑えてる?)
kg
>ゆーとさん
Pro2への4K動画機能搭載は可能である旨が海外の広報の話として出ています
現に、T20には搭載されており、同氏はPro2にも搭載すべきという話をしています
単純にPro2のコンセプトから動画機能の増強は外されているのでしょう。おそらく思想的な背景です
山本
2画面の入れ替えOK機能!!!
T1の時から何度も要望メール入れ待ちに待ってました!!
実に嬉しいです!!!
更に2画面表示の常時化!!!!!!!!!!
もう涙でるほど嬉しいです!!!!!!!!!!!
猫
地味に
23.カスタム1~7の名前設定
が嬉しい。今まで何故?って感じですが
CaptainCaribe
X-Pro2の新ファームウエア3.0に早速バージョンアップしました。
AF-CカスタムとEVF表示高速化がどんな感じか楽しみです。
waku
フィルムシミュレーションブラケットでRAW記録はやはり出来ないのでしょうか。もしくはバーストモードだけ?
waku
すみません。日本語難しいですね。
およびAdv.フィルターの撮影において、RAW画像を記録できるようになります。
なんで、Adv.フィルター時だけRAW記録出来るってことなんですね。早とちりしました。