・Nikon to announce replacements for the Coolpix AW130 and P900 cameras
- 以下は、近日中に登場する4機種のニコンのカメラに関する最新の情報だ。
- 4機種のカメラのうちの1つはCOOLPIX P900の後継機で、このカメラは換算24-3000mmの125倍ズームを搭載する(P900は83倍ズームだ)。
- 2番目のカメラは、COOLPIX AW130の後継機になるだろう。
- 4機種のうちの唯一の一眼レフ:D7500
- 4番目のカメラに関しては、まだ100%の確証が無いが、COOLPIXになる可能性が高い。
COOLPIX 900後継機は、換算3000mmの125倍ズームが搭載されるという情報が事実だとすると、他の類の無い突き抜けたスペックの超望遠ズームコンパクト(コンパクトサイズではないと思いますが)になりそうですね。
また、D7500も近日中に登場する可能性が高くなっているようです。他のサイトで噂が流れていたD820やD760に関しては、ここでは言及されていないのが気になるところですが、新型のフルサイズ機は、もう少し後で発表になるのでしょうか。
ゆうじ
3000mmってすげえなw
どんなんが撮れるんだろ
P900の後継が来るとなれば
FX・DX・CX・COOLPIXのハイエンドが一気に出てくるわけかぁ
楽しみーー
butayama
3000mm!
速攻で買ってしまうかも…(^^;
tetsu
全然Nikonも元気じゃないですか
P900の後継機の突き抜けたズームもおもしろそうだし
まずはD7500が発表されるみたいですね
攻めのNikonに期待してます
Bnr10032
P900の後継機のスペックが情報どうりなら凄いですね。
3000mmの写る世界観てみたい。
yoshinikozo
canonがコンパクトカメラを一新してきたので、ニコンとしてもここで攻めておきたいところですね。スマートフォンなどに年々シェアを奪われ、厳しいコンパクト市場ですが、家電量販店では会社業務の記録用としてや、軽くてシンプルな操作性を求める高年齢層を中心にまだまだ需要があります。一眼レフやミラーレス、アクションカメラの部門で迷走中のニコンですが、そういった部門で型破りな製品を出してくれることを期待している身としては、COOLPIXなどの"取れるところ"で確実に取れる製品がでてくれればと思います。
タケクマ
D7500まもなく 発表されそうですねー
てばまる
3000㎜とは凄まじいですね。
当然手ぶれ補正も強力になっているのでしょうが、リミッター付けたりしてテレ端のAFを早くしてほしいです。
ライト
広角〜中望遠域は1インチセンサー機でもコンパクトにできますが、スーパー超望遠や安価なコンパクト高倍率は1インチセンサー機では厳しく、そしてスマホでも今は不可能な域なのでセンサーが小さくてもそこを攻めるのは正しいと思います。
もしかすると広角〜中望遠域はデュアルカメラやセンサー性能の向上や画像処理によってスマホで十分となり、その域の1インチセンサーコンパクトのほうが今後厳しくなるかもしれませんね。
V12
3000mmはすごいですね。新しい世界が見えそうです。
ぺけ
んー、やっぱりD810やD750の後継機はまだ先になってしまうのでしょうかねぇ・・・
まお
換算24-3000mmは、やりすぎでしょうと笑ってしまう。
ニコンらしさは、あるんで良いですが。
D7200後継は、スペックの噂も出て、
大量入荷してる所が品切れ起こしているので、
早めに投入する方が好ましい気がしますね
Photoman
3000mmってほとんど空気が揺らいで
写真じゃ楽しめないんじゃないでしょうか?
動画的要素なんでしょうかね。
どちらかというと2000mmMAXで十分なので
RAW撮影の連続性とか
ズームの微調整などの手動操作性能の向上あたりの方が
嬉しいかなと思うのですが。
かめきち
P900で土星の環を撮影の経験のある自分にとって3000mmは魅力。
外部ストロボ、RAW、秒10コマ、暗所に強い・・・
等々のスペックが追加されたなら財布のひもがゆるみます。
RGVΓ
望遠系NEO一眼で思うことは3000ミリとかではなく、換算800ミリで1インチセンサーでそこそこの画質の物が有るとカワセミ等の鳥撮りではもうそれで十分な方が多いと思うのですが、なぜか換算600ミリまでの物しかなくて残念です。その辺りをニコンさんが出してくれると良く売れると思うのですが。
べ~
噂が本当なら凄いね!ニコン!
高くても良いから、きっちり使えるように仕上げて欲しいですね。
物欲は沸くけど・・・個人的には3000mmで撮りたい物があまり無いかも!?
オールドマン
単純計算すると1/2.3センサーで換算3000mmのレンズを1インチで使っても光学1500mmぐらいになるんですよね。
そちらの方が欲しい…けど1インチのイメージサークルを確保すると結局実用に堪えない直径になるから難しいかな。笑
プリン
3000mm 楽しみですね〜〜
私も AF距離設定 と Raw保存 に一票
フルサイズミラーレス待望
スマホとミラーレスに挟まれたコンデジの生きる道は
各方面に尖がった一台完結のモデルを出すことだと思うので
噂が本当ならやり方としてはアリだと思います
_
COOLPIX P900後継面白そうです。
P900は買うの躊躇しましたが、でたら買うか検討します。
ニコン製品買わないとホントに会社・製品がなくなっちゃいそうな勢いなので・・・
みみ
>RGVΓさん
ニコワンに70-300mm(換算189-810mm)ではダメなのですか?
広角から超望遠まで一台で完結したいということでしょうか?
きゃのんぼうず
別売アクセサリーで 照準器 も販売されれば良いなぁ。
3000ミリとなるとファインダーに入れることすら至難の業です。
みぃす
P900はレンズに全振りして処理エンジンなどが低スペックだったので、
高くなっても良いので処理エンジンを最新のものにして欲しいですね
ニコワン並みに連写できる3000mmカメラ
AF速度も速ければ相当売れそうな気がします
RGVΓ
〉みみさん
システムカメラだとマウントを増やすことになるので気が思いのです。鳥専用機として換算800ミリのハイエンドコンデジの登場をずっと待ってるのですが、どこかが出して欲しいです。ドットサイト付きのコンデシをオリンパスが以前出してたので同社に期待してるのですが。
うしゃぎ
AW130はハウジング無しでスキューバダイビングに実用的な現状唯一のコンデジ。後継機の詳細情報欲しいなぁ、AW130買ったとこだけれど。
水中カメラは蓋の開閉が不安なので、データの取り出しと充電を蓋開けずに出来るようになってくれてたら嬉しいなぁ。
INU
P900後継はraw保存さえあれば完璧です
みみ
>RGVΓさん
なるほど・・・鳥専用機としてニコワンにレンズを付けっぱなしの固定運用だとしても、マウント追加には確かに謎の抵抗がありますね。
昨今、ニコワンの将来にも少々不安がありますし(笑)
EVFのピン抜けは被写体を激しく見失うのでドットサイト搭載はいいですね。(外付けは嵩張りますし)
オリンパスのSP-100EEはいつの間にかフェードアウトしてしまいましたが、あのドットサイト搭載の本体に1インチセンサーで換算800mmみたいなものが欲しいのですね。
それは面白そうですね。
NDLP
3番目までは目星がついてるとして、
4番目の機種って何でしょうね?
COOLPIXとしてもどんなタイプの製品が来るのか。
みぃす
まさかの18-50mm復活!
だったらニコンに一生付いていきたい。
こん
COOLPIX P900の後継機ですが、最速でいつ頃発売されますかね?
Coolpix p900
同じく、発売日が気になります!
えのきだけしめじ
クールピクスP900の後継機、是非だして欲しいです!
気軽にバードウオッチングがしたいです。
ニコンさんお願いします。
N9S鷹党
ホークスの選手をヤフオクドームで望遠鏡代わりにP900で外野から観戦、撮影しています
連射機能、及び、高感度で明るいレンズでこの倍率なら、もっとピントのはっきりした写真が撮れそうですね