- ニコンD7500ボディの量販店の価格は15万9300円前後らしい。
- バッテリーはEN-EL15a
- D7500の発表は明日か、もしかしたら明後日
- 予約開始する新商品はD7500ボディ、D7500・18-140mm VRレンズキットと「EL-EN15a」「EH-5c」「DK-28」等の関連アクセサリ類のみらしい。
量販店価格は10%のポイントが付く販売店での価格なので、D7500の価格は、最安値では14万3400円前後になりそうです。
現行のD7200の初値は、最安値で約13万3000円だったので、D7500はそれよりも若干高くなりそうですね。また、バッテリーは末尾に「a」の付いた改良バージョンになるようです。
[追記] 軒下デジカメ情報局に、スペックに関する情報と画像が追加されています。
- D7500
- D500と同一のCMOSセンサー
- 画像処理エンジン「EXPEED 5」
- 測光センサー「180KピクセルRGBセンサー」
- 約8コマ/秒で約50コマまでの高速連続撮影を可能
- タッチパネルとチルト機構採用の画像モニター
- 高剛性炭素繊維複合材料を用いたモノコック構造
- ファインダー :倍率約0.94倍 視野率約100%
- フォーカスポイント数:51点
- 最高感度:ISO51200、拡張Hi5 (1640000相当)
- サイズ:72.5×135.5×104mm
- 重さ:約640g(本体のみ) 約720g(バッテリー含む)
※画像は軒下デジカメ情報局さんから提供していただいたものです。
通行人B
11日本日が大安なので発表があると確信して、ソワソワと過ごしたのですが、もう少し先のようですね。
D750後継機を待っているのですが、D7200の後継機が、どこまで性能がアップするのかも楽しみにしています。
最近ペンタの高感度性能が上がってますので(先週2人もペンタ持ちをみかけましたが勢いに乗っている?)、AFで優位とおぼしきニコンがどこまで高感度性能で迫れるか(カタログスペックでなく実用レベルで) に注目しています。
どりゃー
価格アップは最小限にとどめつつ
かなりスペックアップするようなので
魅力ある製品になりそう。
ニコン全体のラインアップとしてはこの下のクラスは
ミラーレスにするのが適当なように思います。
ゆうじ
16万ぐらいかぁ
価格が出ると現実味が出てくるなぁ
DCI4Kクロップなしで撮れるかが気になる
16-80はレンズキットで出ないのかな
daipa
例年、水曜日か木曜日の発表が多いので、明日、明後日の発表は順当ですね。
でも、バッテリー充電器は改良されていないのでしょか?
y_belldandy
肝心の情報が未だですね。
D500と同じCMOSセンサー採用ってことは、連写性能にベクトルを振った筈です。
D7200の24MP→D500と同じ20MPに変更とはそういうことです。
単純に画質に関しては前者の方が優れています。
では何故後者を採用するのか?
連写性能を持たせる為です。
(東芝製センサー調達の問題でもあるらしいですが…)
さて、連写性能は如何程でしょうか?
最低でも14bitRAWで7/s、x1.3クロップ&jpegで9/sを希望
出来れば10/s(クロップ&jpeg限定)希望ですね。
Chu-Chan!
D500にとってEN-EL15aは必需品です。
アクセサリーが少ないということはMB-D15が使えるように
互換性を維持しようという狙いですかねぇ~っ・・・。
anyu
元来D7200はD5500と並び評判の良いセンサーでしたが、もし本当にD500と同じセンサーに切り替わるとしたら、特に数値上での画素数ダウン以上に「解像感」がダウンする懸念がありますが、高感度は描写エンジン次第ではD7200よりも確実にアップするでしょうね。
しかしD500センサー採用の直接の理由が、「東芝センサーの調達問題」で苦し紛れに「D500センサー載せちゃおう」という感じなのでしたら、D500とD7500の棲み分けは勿論、D7500自体のキャクター付けをどうするのか、ちょっとひっかかりますね。
軽量高画質のD5600と、DX最上位で高速連写、高速AF、高感度耐性自慢のD500との間で、どういうキャラクターを持たせるのか。
単なる「プアマンズD500」で終わらない何かを期待したいです。
ハッシー
横幅は135.5のままなのですね。縦グリは共用かしら。
重さが35グラム減の640グラム…。チルトを付けて重くなるのでしょうが、もう一息、軽くなって欲しかったです。D3400やD5600への進化を見ても、いまのニコンの一眼戦略は煮詰まっているのでしょうね。デジカメがコモディティ化してしまってのか。
D7200はそのまま使い続けて、安くなるであろうD500を狙うか。
DDD
今のところD7x00+D5x00の皮をかぶったD500ってところですね
D7200ユーザーとしてはもうちょっと積めばD500買えるな、、、とか思ってしまうけど
大橋
新宿ニコンサロンではカタログだけ置いてありました。近日入荷予定とのことです。スペック確かめたい方はお急ぎください。
DSP
そうですね。D500と、価格差以外に存在理由があまり無い印象ですね。カメラのラインナップも見直すようですが、それならAPS-CはD500と5000番台だけで充分な気がします。7000番台と3000番台は無くても良いかなと。ちなみにフルサイズはD一桁と、あとはD810とD750の良いとこ取りの機種があれば良いかな。大きなお世話ですね。スミマセン。
ぷくぷく
ニコンから正式に6月9日発売予定とのアナウンスが出ましたね
http://www.nikon-image.com/products/info/2017/0523.html