・"EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM"を発売
- キヤノンは、撮影倍率等倍でマクロ撮影ができる小型・軽量のLEDライト内蔵マクロレンズ"EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM"を2017年5月下旬より発売する。
- 両側点灯と片側点灯の選択や、明るさの強弱の切り替えができるLEDライトにより、被写体を明るく照らしたり陰影や立体感をつけたりと、ライティングを工夫しながらマクロ撮影を楽しむことが可能。
- 通常撮影時に影響を受けやすい角度ブレに加え、撮影倍率が大きいマクロ撮影時に影響を受けやすいシフトブレも同時に補正することができる「ハイブリッドIS」を搭載。
- 価格は5万5000円。
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM は、LEDライトとハイブリッドISを搭載しているので、手持ちで気軽にマクロ撮影ができそうです。EF-M28mm F3.5 はプラスチックマウントでしたが、こちらは金属マウントになっていますね。
80d使い
ライト不使用時の映り込みが気になると思っていたら、
ライトをカバーするフードが付属するということで、
よく考えられたパッケージだなと思いました。
花鳥風鉄
キャノンさんは本当に商売がお上手ですね〜。
本当は30mmF1.4か35mmF1.8あたりを期待してましたが、それは既に他社製品がある訳ですから。
なるほどF2.8ならそこそこ背景がボケてくれて、照明付マクロで遊べるこのレンズ、いいと思います。
けーと
キヤノンのマクロはいいですよねー
別メーカー使いとしてはうらやましい限り
ライト
35mm判換算で56mm相当で近距離ポートレートで瞳のキャッチライトとしても使えたら便利ですね。
フルサイズ用の50mm Macroも同じようなスペックで出てくるかは、このレンズの売れ行き次第でしょうか。
60Dもち
お手頃な値段で出してきましたね。
物撮りのシチュエーションで明かりが欲しい事は山ほどあるので
これは買ってしまいそう・・・ですが、EFマウントで出す予定は
なんですかね?
kiss&M
レンズキャップのサイズは何ミリなんだろう?
ぽんた
kiss&Mさん
フィルター径は49mmですよ。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s35-f28/spec.html
kiss&M
ポンタさん
フードを付けると、49ミリフィルターが着くのですね。
でも、フードを付けなくてもキャップが付く筈だと思うのです。
それは何ミリのキャップだろうか?
coreE
Mが出た時、おそらくSでも出るはずと思っていたけど、やっぱり!
売れ行きが余程の想定外でない限り、タイミング的にたぶん次はEF100mmF2.8マクロをリングLED付き&画質向上してリニューアル、といったところかと予想します。
別メーカーのユーザーなのでキャノン機を楽しむ事は出来ていませんが、このEF-Sマクロといい、マクロレンズ好きにとってはこれだけでボディを買おうかという気持ちになってしまいますね。
みみ
フルサイズ用の50mm MacroもこんなスペックのLレンズで出て欲しい。
10万前後なら買います。
鈴木
マウントアダプタを介してのEOS Mでの使用でもライトは使えるんですかね?