・富士フイルムが今週予約開始する新製品一覧
- 今週予約開始する富士フイルムの新製品
- GF110mmF2 R LM WR
- GF23mmF4 R LM WR
- PRF-82(プロテクトフィルター)
- FLCP-82(レンズキャップ)
- VIEW CAMERA ADAPTER G
- EC-XT M(アイカップ)
- EC-XT S(アイカップ)
- EC-GFX(アイカップ)
- Instax SQUARE SQ10
※画像は軒下デジカメ情報局さんから当サイトに提供していただいたものです。
間もなく発表される富士フイルムの新製品は、海外で噂されていた通り、2本のGFレンズとInstax SQUARE SQ10のようですね。
GFレンズは既存の3本のレンズが非常に高い評価なので、今回登場する110mmと23mmも大いに期待できそうです。あとは店頭価格が気になるところですね。
[追記] 元記事にGF110mm F2とGF23mm F4 、Instax SQUARE SQ10の詳細スペックが追加されています。
- GF110mmF2 R LM WR
- 発売予定日:2017年6月
- 希望小売価格:359,500円+税
- 量販店価格:350,460円前後(税込)
- 9群14枚、最短0.9m、最大0.16倍
- フィルター77mm、φ94.3mm×125.5mm、約1010g - GF23mmF4 R LM WR
- 発売予定日:2017年6月
- 希望小売価格:339,500円+税
- 量販店価格:328,860円前後(税込)
- 12群15枚、最短38cm、最大0.09倍
- フィルター82mm、φ89.8mm×103.0mm、約845g - instax SQUARE SQ10 (ハイブリッドインスタントカメラ)
- 撮影後に画像を選んでプリントすることが可能。
- 内蔵メモリに約50枚保存可能。マイクロSDにも保存できる。
- 発売予定日:2017年5月19日
- 量販店価格:31,860円前後(税込)
ZZR
SQ10はFinepix PR21(PrinCam)の再来であることを期待しています。
手持ちのPR21は年に数回使いますが、画素数やスマメが・・・(笑)
発売当初は高価で売れず、在庫処分の投げ売りで買った1人です。
bigbear
Instax SQUARE SQ10・・・斬新なデザインですね。しかも初代と違って厚みもすっきりした感じで高感度UPですね。後は価格と重量ですが、期待しています。これはカメラ業界が面白くなる予感。
Mスクエア
Instax SQUARE SQ10 に興味があります。
プリンカムも持っていますが、写真から左右にシャッターボタンがあるように見えるので、右利き、左利きどちらでも押しやすいユニバーサルなデザインに興味津々です。
どりゃー
SQ10は新規格フィルムなのでしょうか?
また他のカメラやスマホの画像がプリントできる
システムかどうか気になります!
みさお
新規格フィルムですよ。
YOSHI
2つのシャッタースイッチですが
過去に自分撮り用として左右にシャッタースイッチのついた
コンパクトカメラSilvi F2.8がありましたから
それの再来かも知れませんね。
RGVΓ
SQ10でプリントされた写真は今までのチェキと同様の現像液を使用した銀塩写真になるのでしょうか。もしそうであれば銀塩写真をいつでも簡単に楽しめるので究極のサブカメラとして購入したいです。ご存じの方、教えて下さいませ。
たいやき
ついに来ましたねスクエアフォーマット楽しみにしてました。ましかく写真が富士でも撮れるのは感激です。カメラ本体を見ると正面窪みと背面に指がかけられ、左右のシャッターで切れるよく考えられた本体だと思います。でもなんでだろう、本体にワクワク感が感じられないのは僕だけでしょうか…。
ぶらりん
SQ10のデザインバリエーションがどこのコラボ先から出てくるのか、楽しみです。
思ってもなかったようなところから出そうですよね。
わをん
チェキフィルムを使用する二眼レフがありますが、スクエアフィルムタイプもきっと出ますよね? 期待してます