・ニコンが今週中に3本の交換レンズを発表【画像追加】 (※元記事は削除されています)
※画像は軒下デジカメ情報局さんから当サイトに提供していただいたものです。
ニコンの3本の新レンズの仕様は、先日リークした情報通りですね。ニコンの新しいレンズのうち、28mm f/1.4と8-15mm f/3.5-4.5はナノクリレンズなので、高性能なレンズになりそうです。DXの広角レンズは、コンパクトで気軽に使えそうなレンズですね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・ニコンが今週中に3本の交換レンズを発表【画像追加】 (※元記事は削除されています)
※画像は軒下デジカメ情報局さんから当サイトに提供していただいたものです。
ニコンの3本の新レンズの仕様は、先日リークした情報通りですね。ニコンの新しいレンズのうち、28mm f/1.4と8-15mm f/3.5-4.5はナノクリレンズなので、高性能なレンズになりそうです。DXの広角レンズは、コンパクトで気軽に使えそうなレンズですね。
yayaya
8-15mmのフードとキャップがどんな形になるのか楽しみです。
うれたん
フィッシュアイの後玉にフィルターホルダーの有無が気になります。ついていたら買ってしまうかもしれません
でめ
10-20欲しかったけど、
格好よくないし、プラマウントみたいだし、
10-24からの買い替えを止めようか
悩んでおります。
フィルタ径はいくつなんでしょうか?
金欠カメラコレクター
10-20mmは、実際安いレンズ(3万6千円くらい?)ですからね。安っぽいのは仕方ないかと。キャノンの10-18mmも同じような感じだし。
kei
DX10-20mmは外観画像を見れば納得の価格ですね。
賛否あるかと思いますが、自分的にはこの割り切りは「アリ」です。
問題は写りですね。(当たり前のことですが。)
DX10-24mmは持っているので入れ替えというより手元に残して、ケースバイケースで使い分けかな。
タムロンの10-24mmという選択もありますが、NX-DでのRAW現像を考えるとニコン純正の方がいいし。
ジラちゃん
フィッシュアイがナノですか。
カッコいい。
28は王道の佇まいですね。
10-20は価格的に致し方ないクオリティでしょうか。
それぞれの描写サンプルが楽しみです。
覗かずのイチ
キヤノンだと、先発で上位機種のEF-S10-22mmより、後発で普及価格帯の10-18のほうが解像力が勝っているといわれています。
ニコン10-20は、上位機種に対して価格以外でどのようなアドバンテージがあるのか気になるところです。
あと、広角手ぶれ補正はいいものですよ。
non
10-20は10-24から買い換えようかと思ったけど、作りは間違いなく10-24の方がよいですね
周辺がかなり改善されているのであれば買い増しを考えた方がいいかな?
fisheyeの写りは非常に気になる
けど保護フィルターつけられないから汚れたら直接レンズ拭くんですよね…
フッ素してあるのかな?
P2
このフィッシュアイは興味ありますね。
ナノクリの逆光耐性は武器になりそうです。
FX/DX兼用のようですが、レンズ自体のサイズが気になります。
最近、個人的にはFX⇒DX思考で、80-400以外のFXレンズ、ボディを順次手放しているので、DX用として許容できるサイズなら購入したいです。欲を言えばDX専用レンズで出してほしかったですが。
一方AF-P10-20は他の2本のAF-Pレンズ同様コストパフォーマンスは高そうですね。現在DXの広角はトキナーの11-20を使ってますがいずれ買替えも視野に入りそうです。
28mm/F1.4はあまり、というか全く興味をそそられないです。
Lac Nord
10-20mmはAF-Pと書いてあるように見えます。コンパクトP三元の完成でしょうか。もしそうなら、70-300同様に良く写れば、お散歩軽量セットとして、D5600あたりと持ち歩くには結構魅力的なレンズだと思います。
ハッシー
10-20、いいですね!D5600とドリブルズームセットが出たら買ってしまうかも。他のPレンズは割合に高性能なので楽しみです。